このページの本文へ

FAQ自動対応のチャットボット機能、テストシナリオ自動記録機能などの新機能を追加

キヤノンITS、ローコード開発基盤の新版「Web Performer V2.3」発売

2019年04月09日 10時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2019年4月9日、Webアプリケーションの超高速開発(ローコード開発)プラットフォームの最新版「Web Performer V2.3」の販売を開始した。システム利用者からのよくある問い合わせ(FAQ)に自動応答するチャットボットを作成できる機能、テスターのGUI操作をテストシナリオとして自動記録/再実行できる機能、大規模アプリケーションの生成処理を短時間化するバックグラウンド生成機能などが追加されている。

「Web Performer V2.3」の新機能、チャットボット追加機能。よくある問い合わせを登録し、自動回答させることで、運用担当者の負担を軽減する

 Web Performerは、アプリケーション開発者が定義した画面情報、スキーマ情報、業務ロジックに基づき、HTML5対応のWebアプリケーションを自動生成するツール。生成されたアプリケーションやマルチブラウザ、スマートフォンブラウザに対応するほか、テスト自動化機能やクラウドへの展開(デプロイ)自動化機能なども備え、ローコードかつ迅速なアプリケーション開発/展開を可能にする。累計導入社数は1086社(2019年1月時点)。

 最新版V2.3では新機能として、開発するアプリケーションにチャットボットを付加できる機能が追加された。これは、アプリケーションの利用方法などのFAQをあらかじめ登録しておくことで、ポップアップ画面のチャット上で利用者の質問に自動応答するボットを作成できるもの。具体的には、あらかじめExcelシートに質問例と回答を登録しておくことで、利用者による自然言語での質問に回答する。なお業界用語や独自用語のユーザー辞書、類義語辞書も登録が可能で、質問文のゆらぎにも対応する。

チャットボットの質問例と回答文はExcelシートで登録/追加/修正を行う

 テストシナリオの自動生成機能は、テスターが一度行ったGUI操作を記録するもの。アプリケーション修正後の再テスト(回帰テスト)実行時に、同じテスト内容を繰り返すことができ、テスターの負担軽減やテスト実行項目の抜け漏れ防止、テスト時間の短縮を実現する。

テストシナリオの自動生成機能。テスターが行ったGUI操作を記録し、再テスト時にそれを繰り返し自動実行できる

 またアプリケーションのバックグラウンド生成機能も追加された。これは開発者が各種定義を変更/修正して保存した際、自動的に差分部分のみをバックグラウンドで生成(ビルド)するというもの。これまではフォアグランドでの生成となり、特に大規模なアプリケーションでは変更ごとに再生成の時間がかかっていたが、これを短縮する。

 そのほか、Excelデータからのコピー&ペーストによるデータモデル定義作成の簡素化、ビジネスプロセスエディタの機能強化、コマンドラインツールによるCIサーバー連携(生成/テスト/デプロイの自動実行)といった新機能/強化点がある。

コマンドラインツールの実装により、Eclipse(+Web Performerモジュール)のない環境からも生成/テスト/デプロイが実行できるようになった。CIサーバーによる自動化も可能

 販売価格(税抜)は、自社システム開発用の「Web Performerユーザライセンス」が360万円から(最小構成3ライセンス)、第三者向けシステム開発用の「Web Perforer SI開発ライセンス」が150万円から(同 2ライセンス)。

 キヤノンITSでは、2018年の導入実績を200社、2019年の導入目標を300社と発表しており、2022年までに50億円(導入支援、システム開発含む)の売上を目指すとしている。

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード