最新パーツ性能チェック 第240回
ソルダリング仕様はオーバークロッカーに福音をもたらすのか?
Core i9-9980XEベンチマーク解禁、Core i9-7980XEとOC比較してみた
2018年11月13日 23時00分更新
Intelの次期Core Xシリーズの最上位「Core i9-9980XE Extreme Edition」(以下、Core i9-9980XE)のパフォーマンスが解禁された。細かいスペックなどは既報でお伝えしたが、今回は発売前に同CPUのサンプルを試す機会が得られたので、現行の最上位「Core i9-7980XE Extreme Edition 」(以下、Core i9-7980XE)との比較をお届けする。
なお、筆者は以前Core i9-7980XEを購入して殻割レビューを行なっているが、別途ノーマルの製品版をお借りして比較対象とした。というのも、次期Core Xシリーズの最大の特徴として、「ソルダリング」仕様による放熱効率の向上が挙げられるからだ。グリスTIMからソルダリングに変わり、製品保証外の行為ではあるが、どの程度オーバークロック(以下、OC)できるようになったのかもあわせて楽しんでいただきたい。
見た目の変化はヒートスプレッダーの「穴」のみ
まずは外見をチェック。Core i9-7980XEとの差はヒートスプレッダーに空いた穴のみ。おそらく、ソルダリングになって動作熱で暖められた空気が抜ける穴の経路が変わり、そのために新たに空けたものと思われる。ちなみに、Core i9-7980XEは殻割すると、ヒートスプレッダーと基板の接着材の一部に同様の理由で隙間が設けられている。

この連載の記事
-
第465回
デジタル
遅れてやってきたPCIe5.0 SSDの大本命、リード14GB/秒超えのSamsung「9100 PRO」を実機レビュー -
第464回
デジタル
Radeon RX 9070シリーズの仕上がりは想像以上だったことがゲームベンチでわかった -
第463回
デジタル
Ryzen 9 9950X3Dは順当進化。3D V-Cache搭載Ryzenの最強モデルだがクセありな部分はそのまま -
第462回
デジタル
RTX 5070の足を止めた「Radeon RX 9070 XT/ 9070」レビュー -
第461回
自作PC
新たな鉄板M.2 SSD筆頭候補確実! 約2年半ぶりに登場したWD_BLACK SN7100がスゴい! -
第460回
自作PC
Arc B570でもRTX 4060/RX 7600は超えられるのか? ゲーム10本で検証 -
第459回
自作PC
Arc B570が4万円台半ばで発売、性能はRTX 4060やRX 7600対抗の本命か【速報検証】 -
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する - この連載の一覧へ