このページの本文へ

発売までにどこまでアップデートされるかがカギ

発売前の最上位機種Jawbone「UP3」をチェック、機能にもう一声ほしい

2015年07月01日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

バイオインピーダンスセンサーのメリット

 このUP3のメインフィーチャーであるバイオインピーダンスセンサーは、微弱な電流を体に流し、体から返ってくる電流を計測するもので、これにより、呼吸や自律神経の状態など、心拍数以外の状態も見ることができるといいます。

 体温や外気温なども含め、これらセンサーから得られるデータを複合的に利用すれば、身体の状態をより精密にモニターできるだけでなく、一定条件における気分の違いのようなものまでモニターできるようになるかもしれません。

アプリも新しいものが用意されました。右のパープルのアイコンがUP3およびUP2用。名前が同じ「UP」なのがまぎらわしい……

ホーム画面で目新しいのは、その日の安静時心拍数が表示されることです

 このバイオインピーダンスセンサーは、LEDを用いて血流を計測する一般的な光学式センサーに比べて、小型化と省電力化の点でもメリットがあるといいます。実際に使ってみると、皮膚と接する面が小さいので、長時間の装着が苦にならない点にもメリットがあると感じました。

 リストウォッチ型の光学式心拍計は、皮膚と接する面にある程度の面積が必要、かつ、ぴったりと密着させなければならないので、長時間装着し続けると、どうしても痒くなってくるのです。これはライバルメーカーで直接競合する製品、Fitbit Charge HRで体験済です。

バンドの内側に2ペアの電極がバイオインピーダンスセンサーです。面より点で当たる感じ

こちらがFitbit Charge HRの光学式センサー。外光が入ると計測できないので、ぴったり密着させる必要があります

(次ページでは、「取得できるデータに若干物足りなさが」)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン