このページの本文へ

VMware版とHyper-V版の2種類が用意されたビルディングブロック

50~200仮想マシンのインフラを迅速に!Dell vStart発表

2012年06月29日 06時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

6月28日、デルはプライベートクラウドの展開を迅速に行なうための新アプライアンス「Dell vStart」を発表した。「迅速なビジネスを支援する」ことを目的に必要なハードウェア、ソフトウェア、設定などを一体化した製品となる。

初めての仮想化ユーザーに最適なオールインワンパック

 Dell vStartは、サーバー、ストレージ、ネットワーク、ケーブルおよび管理ツールまでをラッキングした状態で提供するいわゆるビルディングブロックアプライアンスで、昨年米デルで発表されたもの。システム規模に応じて、仮想マシン50台、100台、200台に対応した製品があり、それぞれにVMware版、Hyper-V版が用意されている。

Dell vStartの概要

 発表会で製品概要を解説したデル 公共・法人マーケティング本部 サーバ ブランド マネージャー 布谷恒和氏は、米国での発表から時間が経ったものの、「最新の第12世代サーバーを採用したことで、日本での出荷開始に至った」と説明。また、単なるハードウェアの寄せ集めではなく、構成や設定などが最適化されているという点をアピール。「デルはVMwareやHyper-Vのインストール実績が豊富なので、お客様からハードウェア構成はスタンダードなものを教えてほしいと言われたていた。Dell vStartでは、もっとも標準的なコンフィグレーションになっている」と説明する。

デル 公共・法人マーケティング本部 サーバ ブランド マネージャー 布谷恒和氏

 事前に設計、構築、テストのほか、配線やスタッキングなども済んでいるため、導入までがきわめて短いのが最大の特徴。価格面では、個別の「電源ケーブルを挿入し、ネットワークを接続。電源を入れて、仮想マシンの設定するだけ」という簡単さだ。設定に関しては、VMwareであればvCenter、Hyper-VであればSystem Centerを利用し、デルからは管理用のプラグイン「Dell Management Plugin」を提供する。おもに監視や警告、デプロイ、ファームウェアアップデート、ハードウェア管理などを実現する。

Dell vStart 3モデルのハードウェア構成

 50仮想マシン対応のDell vStart 50v/50mにおける最小構成は、サーバーに「PowerEdge R620」×2、ストレージに「EqualLogic PS4100X」×1、「PowerConnect 7024」×4、PDU(電源タップ)などを採用し、24Uラックにラッキングされる。ラッキングとケーブリングを含む導入サービスを含む、Dell vStart 50vの参考価格は1456万688円になる。なお、上位の100/200仮想マシン対応のモデルでは、デル純正のUPSが搭載される(50vではオプション)。

 他社では数千の仮想マシンを前提とする製品もあるが、「50から100、200という仮想マシン数はスイートスポットで、非常に需要が多いと考えている」(布谷氏)ということで、仮想化が初めてというユーザーに勧めていきたいという。

■関連サイト

カテゴリートップへ