このページの本文へ

春のきらめく一瞬を最新デジタル一眼レフで切り取れ! 第1回

ソニー「α57」の6つの素敵ポイントを写真100点超で見せます!

2012年04月09日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

素敵ポイントその3
上位機種よりも高速な秒間12コマ連写が可能に

 撮影モードは自動連写や合成機能を持つ「プレミアムおまかせオート」を筆頭に、シーンモードや絞り/シャッタースピード優先オート、マニュアルなどひと通り揃っている。なお「連続撮影優先AE」は機能変更に伴い「テレコン連続撮影優先AE」になった。

 テレコン連続撮影優先AEは、画面の中央部を約1.4倍拡大で切り出し、約840万画素で連写・記録するモード。α55や65の秒間10コマ連写(フル画素)よりも早い秒間12コマの連写が可能になっている。

連写サンプルその1

1~3コマ。1コマ目は後ろの木の枝にピントがあっているが、2コマ目以降は手前の枝にピントが合っている

4~6コマ。羽ばたいている鳥にピントが合っている

7~9コマ。8コマ目からAFが迷って全体的にピントが合わず

10コマ

10コマ

11コマ

11コマ

12コマ

12コマ

10~12コマ。12コマ目で鳥に合焦した

連写サンプルその2

1~3コマ。手前の枝にピントが来ている

4~6コマ。5コマ目で突然中央の鳥にピントが合った

7~9コマ。鳥から手前の花のつぼみにピントが移る

 上は秒間12コマで連写した写真(クリックで拡大)。途中でAFが大きく外れてしまっているが、逆に連写中でもAFが連続で動作している証拠でもあり、AFの速さは凄まじいものがある。

素敵ポイントその4
200m望遠レンズが400mm相当で使える「全画素超解像技術」

デジタルズーム関連の設定画面

デジタルズーム関連の設定画面。

 新機能のひとつが最大2倍まで拡大できる「全画素超解像ズーム」だ。名称としてはサイバーショットシリーズでおなじみの機能で、簡単に言ってしまえばデジタルズームの一種なのだが、単純に拡大するだけでなく、画像解析を行なうことで解像感を極力損なわずに拡大する機能だ。

通常の画面(光学ズーム)

通常の画面(光学ズーム)

超解像ズーム時のライブビュー画面。虫眼鏡マークの隣に「C」と書かれているのが超解像ズーム時のマーク。右下に倍率が表示される(左はx1.4、右はx2.0)

デジタルズームと併用することで最大で4倍までズームアップできる(左はx2.8、右はx4.0)。まずは超解像ズームが働き、2倍を超えると虫眼鏡マークの隣に「D」と表示されてデジタルズームになる

 実写で確認すると、超解像ズームでは解像感をある程度保ったまま拡大できているのが確認できる。拡大率を限定させれば実用性の高い望遠撮影が可能だ。

 通常のデジタルズーム(最大2倍)でも(プリントなどにおいて)縮小での写真使用を前提にすればそれほど悪くはないが、エッジ部分のシャープネスが落ちてしまうので等倍以下での使用が前提になる。超解像ズームなら等倍までは実用範囲と言えるだろう。

 全画素超解像ズームとデジタルズームは併用が可能。大まかにだが、両者を組み合わせた最大倍率の4倍時でL判程度でのプリントならばなんとか気にならない範疇である。

超解像ズームの撮影サンプル

光学ズーム最望遠

光学ズーム最望遠

超解像ズーム、x1.4

超解像ズーム、x1.4

超解像ズーム、x2.0

超解像ズーム、x2.0

超解像ズーム+デジタルズーム、x2.8

超解像ズーム+デジタルズーム、x2.8

超解像ズーム+デジタルズーム、x4.0

超解像ズーム+デジタルズーム、x4.0

 上の写真はダブルズームキットに付属する55-200mmの200mm側で撮影したもの。超解像ズーム使用では400mm相当まで、デジタルズームを併用すれば最大で800mm相当での超望遠撮影が可能になる。

 レンズ交換が楽しめるのがコンデジとは違う一眼スタイルではあるが、実際には交換レンズは意外に高価な上、望遠レンズは重くかさばるのでこのような画質低下しにくいズーム機能はファミリーユースをはじめ、さまざまなシーンで役立つだろう。

素敵ポイントその5
カメラが構図を決めてくれる「オートポートレートフレーミング」

「オートポートレイトフレーミング」の設定は「Fn」ボタンで呼び出すメニューの中にある。設定は「する」か「しない」かだけ

単純な日の丸構図(被写体が真ん中)で撮影しても、自動的にカメラが人物を認識して的確なフレーミングにトリミングしてくれる。写真は左がオリジナル、右が自動切り出しされたもので、横位置で撮った写真が縦位置になっている(レイアウトの都合で右の写真の左右に余白を入れているが、実際の写真画像には余白はない)

 同じく全画素超解像技術を使った面白い新機能がある。それが「オートポートレートフレーミング」だ。

 人物撮影に限定されるが、カメラが勝手にトリミング作業を行なってくれる機能だ。具体的には、3分割構図(画面を9分割して構図を決める方法)をベースに顔が適切な位置に来るように画像を自動でトリミングしてくれる。このため、左右や上下に空間の空いた画像になり、なんとなく雰囲気を感じる構図になる。

 つまり、構図の知識がなくてもとりあえず撮ったらカメラが自動的に的確なフレーミングにしてくれるわけで、技術面をカバーしてくれる有用な機能だろう。

 縦位置・横位置も自動的に決まり、オリジナル画像とトリミングされた画像の2枚が記録される。なお、トリミングされた画像の記録解像度は全画素超解像技術により、オリジナルと同じ解像度で記録される。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン