このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

初歩から分かるBD活用講座 第4回

重要度の高いなら、ファイル単位でBDに記録したい

BDへのバックアップ方法を、初歩から習得する

2012年03月25日 08時30分更新

文● 二瓶 朗(グラムワークス)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 パソコンのHDDが大容量化していく中、頭を悩ませる問題が生じている。

 データのバックアップだ。大事なデータは光学メディアにバックアップしておいて、とりあえず長期保存しておきたい、と思いつつも記録型DVDではデータ容量8.5GB(2層メディア)が限界。

 大容量のデータを小分けにして焼いていくのはかなり面倒だ。それで結局、HDDからHDDへとデータをコピーする、何となく心許ないバックアップをしがちになってしまう。

 しかしBDメディアなら、DVDよりはるかに大きなデータを保存できる。やっぱりバックアップは光学メディアに! と考えるなら、BDにデータをバックアップしていく方法を検討していきたい。

長期保存には信頼性の高い光学メディアを

 確かにHDDからHDDへのバックアップはカンタンなのだが、筆者の場合、使用中のHDDから新しく買ってきたHDDにデータのバックアップを取ったら、なぜだか新しいほうのHDDが先に壊れてしまったという苦々しい経験がある。

 データを長期間安定した状態で保存しておく用途では、駆動部が多く、何かをキッカケとして壊れてしまう可能性の高いHDDよりも、BDのような光学メディアにバックアップしておくほうが安心できる。

 BD-R/BD-REは、記録層が1層のメディアで25GB、2層メディアで50GBのデータを記録できるため、4.7GBのDVDと比較すれば5倍、もしくは10倍の量のデータを記録できる。さらにドライブがBDXL™規格に対応しているなら、3層メディアに100GBを書き込めるBDXL™も視野に入る。

 大容量HDD時代においても、イメージ全体ではなく個々のファイル、特に自分の子供の成長記録や、旅行の思い出など、末永く残しておきたい重要なデータのバックアップ先としては十分実用に耐える容量と言えるだろう。

 今回バックアップするのは、パソコンに保存されている文書や写真などのファイル。Windowsのシステム系のバックアップに関してはいずれ解説することとして、パソコンに蓄積されているデータを、BDメディアにバックアップする方法を紹介していこう。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中