このページの本文へ

無線LANで極楽PC環境を手に入れよう

無線LANで極楽PC環境を手に入れよう

2002年02月18日 00時00分更新

文● 及川 晴生

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

SSIDやチャンネル番号など
無線LANの基本を設定

 無線LANアダプタをインストールしたマシンのIPアドレスを変更したら、さっそくWebブラウザのアドレス欄にアクセスポイントのIPアドレスを打ち込んで設定画面を表示させよう。最近のネットワーク製品は初心者にも使いやすいように、とりあえず手早く使い始めるために一部の設定のみ行う「簡単設定」、すべての項目がカスタマイズできる「詳細設定」、というように複数のモードが用意されているものもある。

図5 「簡単設定」を選んだ場合には、エアステーションの名前とSSID(画面では「ESS-ID」)の設定のみが行える。エアステーション名は複数台のアクセスポイントを管理しやすくするもので、ネットワークの接続には関係ない。変更しなくても問題はない。
 製品によって細かい部分は異なるが、例えば「WLA-S11G」では簡単設定で変更できるのはアクセスポイントの基本的な設定である「SSID」と、複数のアクセスポイントを管理する際に目安になる「エアステーション名」のみだ。SSIDは大文字と小文字の間違いに注意し、よその無線LAN環境が近くにある場合には詳細モードに移ってチャンネル番号の設定も忘れずに確認しておこう。



図6 「詳細設定」を選ぶと無線チャンネルやWEPの使用/未使用、アクセスポイントのIPアドレスの変更など、基本的な設定メニューが表示される。近くに無線LANのアクセスポイントがあったり、無線に影響のある機器がありそうな場合には無線チャンネルを変更して、接続性のいいチャンネルを探してみよう。
 ブリッジモードでは、その後でアクセスポイントのIPアドレスとサブネットマスクを指定する。これらの値はすでに敷設しているネットワーク環境に合わせる。ブリッジモードで動作させる場合はこれで設定完了だ。最後は、設定したSSIDとチャンネル番号の値を無線LANアダプタ側にも設定し、さらにアクセスポイントの設定のために変更していたIPアドレスを元に戻せば完了だ。

 ルーターモードの場合は、有線LAN(インターネット側)と無線LANのそれぞれのIPアドレスとサブネットマスク、そしてゲートウェイの設定を行う必要がある。なおプロバイダからのIPアドレスの割り当てがDHCPを利用して行われる場合は、無線LAN側のIPアドレスとサブネットマスクだけを設定して、DHCPクライアント機能を使用するように設定すれば、インターネット側のIPアドレスは自動的に取得される。また、DHCPサーバ機能を利用できるアクセスポイントであれば、LAN側のPCに自動的にIPアドレスを配布することも可能だ。その場合には、同時に配布するIPアドレスの開始アドレスと、PCの台数の上限を指定しておく。最後にプロバイダから指定された、DNSサーバ(プライマリとセカンダリ)のIPアドレスを入力し、「設定」をクリックする。後はブリッジモードと同じくクライアントとなるマシンのSSIDやチャンネル番号、IPアドレスの設定などを変更する。



図7 「詳細設定」の中にある拡張設定では、MACアドレスを見て接続できる機器を制限できる。よりセキュリティを高めるための機能だが、初心者が家庭内で使う場合には特に利用しなくてもいいだろう。ある程度無線LANやネットワークの知識を集めたら、挑戦してみよう。
 多くの場合、簡単設定だけでも基本は押さえられているので、順に設定していけばそれほど悩まずに使い始められるだろう。慣れたら「詳細設定」画面とマニュアルをよく読んで、WEP機能を利用した暗号化やMACアドレスによるアクセス制御などの設定にもチャレンジしてほしい。



図8 「機器診断」の画面では、製品のファームウェアのバジョンや設定している内容(無線チャンネル、IPアドレスなど)を確認できる。変更する場合には、メニューを戻って、詳細設定で行う。初期出荷状態に戻すこともできる。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン