このページの本文へ

キャリア・ピックアップ 第45回

ケンウッドのオーディオを支える音の親方

音質マイスターの“耳”と“手腕”

2008年06月05日 08時00分更新

文● 稲垣章(大空出版)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

音質マイスターは親方である

 「音質マイスターエディション」と冠したケンウッドが誇るピュアオーディオのKシリーズの開発が始まったのは2003年から。音質マイスターは開発スタート時から、音質のブランディングを担っていくわけだが、その行程では、試作モデルを評論家に見てもらうなど、ブランド確立にはさまざまな人間が関わることになるそうだ。というのは、いい音質を作るのに、最初から音質マイスターの基準がありき、というわけではないということだ。

「音質マイスターは、開発に関わる人々の中で結論をジャッジする裁判官というより、全体をまとめていく存在だと思っています。良し悪しを判断するというよりも、先々に起こり得ることを予測してそれに対し手を打ち、きちんとしたかたちでオーディオを世の中に出すことが役目と考えています。つまり、ヨーロッパなどのマイスターに近い、大工さんや親方みたいなものですね」

ピュアオーディオ「k-1000」は、萩原さんの音質マイスターとしての1つの集大成。ミュージシャンの思いや表現をそのまま伝える「原音再生」が音作りのコンセプト(クリックして拡大)

(次ページに続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ