このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Xperia 1 VIは19.5:9に、Xperia 10 VIは21:9のまま

21:9終了のお知らせ! Xperiaの新モデル「Xperia 1 VI」と「Xperia 10 VI」発表

2024年05月15日 16時00分更新

文● スピーディー末岡

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
Xperia

ソニー「Xperia 1 VI」

 ソニーは15日、Xperiaのフラッグシップ「Xperia 1 VI」とミドルクラスの「Xperia 10 VI」を発表した。あわせて両モデルのSIMフリー版の発売日と価格が発表された。予約開始はXperia 1 VIが5月22日10時から、Xperia 10 VIは6月28日10時から。

Xperia 1 VI 12/256GB
価格:19万円前後 発売日:6月21日
Xperia 1 VI 12/512GB
価格:20万5000円前後 発売日:6月21日
Xperia 1 VI 16/512GB
価格:21万9000円前後 発売日:8月23日
Xperia 10 VI 8/128GB
価格:7万円前後 発売日:7月上旬以降

 国内での取り扱いも発表されており、発売日はXperia 1 VIが6月上旬以降、Xperia 10 VIが7月上旬以降とされている。

※資料に誤りがありましたので発売日を訂正いたしました

21:9じゃない! ディスプレーが大きく変わった「Xperia 1 VI」

 Xperia 1 VIは6.5型の有機ELディスプレーはそのままにこれまで4Kだった解像度はFHD+に、そしてXperia 1シリーズのアイデンティティーでもあった21:9のアスペクト比は19.5:9に変更されたのが最大のトピック。リフレッシュレートも1~120Hzの可変になるなど、ディスプレーまわりに大きな変更があった。

Xperia

 SoCは最新のSnapdragon 8 Gen 3を搭載。メモリーは12GBまたは16GB、ストレージは256GBまたは512GB(最大1.5TBのmicroSD対応)、バッテリーは5000mAhの大容量で2日持ちを謳っており、フルステージスピーカーを採用、5Gはミリ波にも対応するなど、普段使いからゲーミング、動画鑑賞まで不満なく使えるスペックになっている。

Xperia

バッテリーは大容量の5000mAh

 前述したとおり、メモリーとストレージの組み合わせで、12/256GB、12/512GB、16/512GBの3モデルが用意される。

 本体サイズは約74×162×8.2mm、重さは192gと、前モデル(約71×165×8.3mm、重量は187g)から少しだけ大きくなった。カラバリはブラック、プラチナシルバー、カーキグリーン、スカーレットの4色が用意されるが、カーキグリーンとスカーレットはSIMフリーモデル限定色だ。

 カメラは前モデルに引き続き、2層トランジスタ画素積層型「Exmor T for mobile」を48MP(24mm、標準)に搭載。ほかには12MP(16mm、超広角)、そして今回大きく変わった12MPの望遠という3眼構成になる。3D iToFセンサーは今回も非搭載で、フロントカメラは性能据え置きで12MPのまま。

Xperia

望遠カメラが大きく進化

Xperia

シャッターキーはデザインに変更があり、より押しやすくなった

 望遠はペリスコープ型なのは前モデル同様だが、85-170mm(光学7倍)へと進化した(前モデルは85-125mm)。またマクロレンズは搭載していないが、テレマクロ撮影が4cm~数十cmで撮れるようになったので、寄った写真でも被写体に影が落ちないなどのメリットがある。

Xperia

テレマクロの作例

 カメラまわりで、もう1つ大きな変化がある。それは複数あったカメラアプリが1つに集約されたことだ。これまでは「Photography Pro」「Videography Pro」「Cinematography Pro」と、撮影するシーンに合わせてアプリを選ぶ必要があったが、それらの機能を統合し「Camera」アプリで3つのアプリでできたことができるようになった(一部非対応の機能もある)。

 3つのアプリはカメラ好きには良かったが、一般層には難しすぎるという意見もあり、今回はわかりやすく統一したようだ。とはいえ、カメラ画面で左右にスワイプすることで、それぞれのアプリ相当の機能が選べるので、より幅広い層が高性能なカメラを使えるようになったと言える。

 そのほか、AIによって人や動物の瞳を認識、深度推定、露出調整、そして姿勢推定といった処理がされる。

 ゲーミング機能は「FPS Optimizer」が新たに加わった。なお、FPSはFrames Per Secondのほうで、First-person Shooterではない。どんな機能かというと、プレイ環境に応じて過度なフレームレートやCPUの使用を抑制するもの。このことで消費電力の削減や表面温度の低下を促し、原神などのリッチなゲームを長時間快適にプレイできるようになるという。

Xperia

FPS Optimizerやタッチ設定変更といった機能が追加された

 また、タッチ設定を3タイプ用意し、ゲームやプレイスタイルに合わせてより細かく自分好みの設定にできる。

 ゲームエンハンサーの従来の機能は今のところアップデートはなし。本体サイズが変わったためアタッチメントの「Xperia Stream」が使えなくなってしまったが、Xperia 1シリーズ初となるベイパーチャンバーが搭載されたので、発熱は抑えられるだろう。

Xperia

Xperia 1シリーズ初搭載のベイパーチャンバー

 そのほか、防水防塵や指紋認証、イヤホンジャックやハイレゾ対応など、前モデルから好評な機能はすべて継承している。また、物理SIM+eSIMのデュアルSIMに対応する。

Xperia

物理SIMもeSIMも使える

Xperia

カメラの外部モニターとしても利用可能

 OSバージョンアップは3回、セキュリティーアップデートは4年サポートされる。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン