このページの本文へ

AMD Ryzen 7000 series CPU搭載で Ryzen AIを内蔵

16型OLED搭載の軽量ノートPC「Swift Edge 16」実機レビュー

2023年10月24日 10時00分更新

文● 写真 ジャイアン鈴木 + 編集● ASCII PowerReview軍団

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 日本エイサーは16型ノートPCの新製品「Swift Edge 16」(SFE16 43)を発売した。

 本製品は16型WQXGA+(3200×2000ドット)OLEDディスプレーを搭載したクラムシェル型ノートPCで、前モデルは一時品切れが続く人気機種だった。

 大画面かつ、高精細・高輝度・広色域のOLEDディスプレーを搭載しつつ、厚みは12.95mm、重量は1.23kgという薄型・軽量ボディーを実現しているのが最大の魅力だ。

 またZen 4アーキテクチャーの最新AMDプロセッサーを搭載しながら、カタログ値で9時間というバッテリー駆動時間を達成している。つまり、最高画質を長時間活用できるディスプレー特化型マシンなのだ。

 今回実機を日本エイサーより借用したので、スペック、外観、使い勝手、パフォーマンスなどについてじっくりとレビューしていこう。

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

日本エイサー「Swift Edge 16」。実売予想価格は25万円前後

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

Ryzen 7 7840U/RAM16GB/SSD512GBという構成の標準モデルを試用

AMD Ryzen 7000 series CPU搭載で、Ryzen AIを内蔵
ウェブカメラは1440pと高解像度

 Swift Edge 16はOSに「Windows 11 Home」、CPUに「AMD Ryzen 7 7840U」(8コア、16スレッド、最大5.1GHz、28W)を採用。世界初の組み込み AI エンジン「Ryzen AI」を内蔵している。

 メモリー(LPDDR5)は16GB、ストレージ(PCIe Gen4 x4接続SSD)は512GBを搭載している。基本はこのワンモデルで、上新電機で販売するものは「AMD Ryzen 5 7640U」を搭載するなどの4モデル構成だ。

 ディスプレーは16型WQXGA+ OLED(有機EL)で、解像度は3200×2000ドット、16対10比率、ピーク輝度500ニト、コントラスト比は100万対1。色域はDCI-P3で100%、リフレッシュレートは120Hz、表面はグレアである。VESA DisplayHDR True Black 500と、TÜV RHEINLAND Eyesafeの認定を受けている。ディスプレー上部には1440p QHDウェブカメラとマイク×2が内蔵されている。

 インターフェースはUSB4×2、USB 3.2 Gen1 Type-A×2、HDMI 2.1、microSDメモリーカード、3.5mmコンボジャックを装備。ワイヤレス通信はWi-Fi 6EとBluetooth 5.1をサポートしている。

 本体サイズは357.6×245.9×12.95mm、重量は1.23kg。54Whのリチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、バッテリー駆動時間は9時間と謳われている。

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

ボディーはアルミニウム合金製。カラーはブラックのみ

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

本体底面。ふたつの冷却ファンを組み合わせた「TwinAir冷却装置」が透けて見える

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

ディスプレーは16型WQXGA+ OLEDで3200×2000ドット、16対10比率、ピーク輝度500ニト

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

日本語配列となったキーボードはテンキーも付いた。英語配列と同じキーボードパネルが使われており、一部キーが密着している

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

本体前面と本体背面。底面から吸気し、背面に排気するエアフローだ

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

右側面にはmicroSDメモリーカード、3.5mmコンボジャック、USB 3.2 Gen1 Type-A、セキュリティーロックスロット、左側面にはUSB 4×2、HDMI 2.1、USB 3.2 Gen1 Type-Aが配置

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

ディスプレーの最大展開角度は実測148度とかなり深め

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

パッケージには本体、ACアダプター、説明書類が同梱

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

ACアダプターのコード長は実測180cm

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

ACアダプターの型番は「ADP-65WW B」。仕様は入力100-240V~1.7A、出力5V 3A、9V 3A、12V 3A、15V 3A、20V 3.25A、容量65W

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

本体の重量は実測1212g

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

ACアダプターの重量は実測183.7g

魅惑のOLEDのDCI-P3カバー率は100%
リフレッシュレートは最大120Hz

 Swift Edge 16最大の売りは16型のWQXGA+ OLEDディスプレーだ。DCI-P3 100%の色域が謳われているが、カラーキャリブレーション機器で実測したところ、sRGBカバー率は100%、sRGB比は156%、AdobeRGBカバー率は97%、AdobeRGB比は115%、DCI-P3カバー率は100%、DCI-P3比は115%という非常に広い色域を確認できた。

 AdobeRGBカバー率も100%に近いので、キャリブレーションさえ実施すればAdobeRGBの色空間で撮影したRAWデータの現像にも利用できる。またリフレッシュレートも120Hzと高速だ。クリエイティブワークだけでなく、3Dゲームなども快適にプレイできるディスプレーである。

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

16型ディスプレーは、3200×2000ドットの高解像度、500cd/m²のピーク輝度、DCI-P3 100%の色域を実現しているだけに、非常に鮮やかにグラフィックを表示できる

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

実測したsRGBカバー率は100.0%、sRGB比は156%。AdobeRGBカバー率は97%、AdobeRGB比は115%。DCI-P3カバー率は100.0%、DCI-P3比は115%

 本機には1440p QHDという高解像度なウェブカメラが搭載されている。AMD Ryzen AIを活用したWindows Studio Effectsで、自動フレーミングや背景ぼかし、視線補正が可能だ。

 Windows 11の「カメラ」アプリで実際に撮影してみたところ、室内灯下でも非常に明るく、高精細に撮影できた。暗部にはややノイズが目立つが、オンラインビデオ用途であれば問題ないだろう。

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

ディスプレー上部には1440p QHDウェブカメラとマイク×2が内蔵。プライバシーシャッターは非搭載

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

Windows 11の「カメラ」アプリで撮影(HDRオフ)

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

Windows 11の「カメラ」アプリで撮影(HDR proオン)

 キーボードは、キーピッチが実測19mm前後、キーストロークが実測1.4~1.5mm前後。前モデルでは英語配列だったが、今回から日本語キーボードとなり、さらにテンキーも搭載となった。

 英語配列と同じキーボードパネルが流用されているので一部キーが密着しているが、全体的にはスペースに余裕があるのでフルスピードで入力できる。

 12.95mmの薄型ボディーを実現したためか、強く打鍵するとキーボード面のたわみが少し気になるが、気持ち軽めにタイピングすれば実用上問題ないレベルだ。

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

キーピッチは実測19mm前後

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

キーストロークは実測1.4~1.5mm

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

キーボードバックライトは明るさを2段階で調整できる

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

タッチパッドの面積は実測126×83mm。ストロークはやや深いが、押圧力が軽いので、個人的にはすぐに慣れることができた

CPUは旧モデルの123%
3Dでは最高166%に

 最後に「Swift Edge 16」(以下、新Edge 16)のパフォーマンスをチェックしよう。今回は比較対象機種として、Ryzen 7 PRO 6850U/RAM16GB/SSD1TB(PCIe Gen4 x4接続)を搭載する「Swift Edge」(以下、旧Swift)を使用した。

 まずCPU性能だが、「CINEBENCH R23」のCPU(Multi Core)は12453pts、CPU(Single Core)は1738ptsとなった。

 旧SwiftはCPU(Multi Core)が10102pts、CPU(Single Core)が1512ptsだったので、新Edge 16はCPU(Multi Core)で約123%相当、CPU(Single Core)で約115%相当のスコアを記録したことになる。

 マルチスレッド性能だけでなく、シングルスレッド性能も着実に向上している。ほぼすべてのアプリで性能アップの恩恵を受けられることになる。

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

「HWiNFO64 Pro」で取得したシステムの概要

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

「CINEBENCH R23」のCPU(Multi Core)は12453pts、CPU(Single Core)は1738pts、「CINEBENCH 2024」のCPU(Multi Core)は683pts、CPU(Single Core)は101pts

 一方3Dグラフィックス性能については、「3DMark」のTime Spyは2925、Fire Strikeは6735、Wild Lifeは15481、Port Royalは1334となった。

 旧SwiftはTime Spy 2518、Fire Strike 6278、Wild Life 14051、Port Royalは805だったので、新Edge 16は約116%、約107%、約110%、約166%相当のスコアを記録したことになる。

 推定ゲームパフォーマンス(Estimated game performance)は「Apex Legends」(1080p Ultra)で50~75fps。フルHD解像度であればストレスなく3Dゲームをプレイできるわけだ。

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

「3DMark」のTime Spyは2925、Fire Strikeは6735、Wild Lifeは15481、Port Royalは1334

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

「ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレベンチマーク」(1920×1080ドット、標準品質、ノートPC)のスコアは7509(やや快適)

 ストレージはPCIe Gen4 x4接続SSD「HFS512GEJ9X125N」が搭載されており、「CrystalDiskMark 8.0.4」のシーケンシャルリード(SEQ1M Q8T1)は7163MB/s、シーケンシャルライト(SEQ1M Q8T1)は5029MB/sを記録した。PCIe Gen4 x4接続SSDとしては上位クラスの高速読み書き性能を備えており、クリエイティブ系アプリ、ゲームなどでその恩恵を受けられるはずだ。

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

ストレージはPCIe Gen4 x4接続SSD「HFS512GEJ9X125N」を搭載。シーケンシャルリード(SEQ1M Q8T1)は7163MB/s、シーケンシャルライト(SEQ1M Q8T1)は5029MB/sと高速だ

 バッテリー駆動時間については、ディスプレー輝度40%で「PCMark 10 Modern Office Battery Life」を実行したところ、8時間32分動作した。

 54Whのバッテリーでこれだけ動けば、外出時も安心だ。重量1.23kgの新型SwiftはモバイルノートPCとしても高い適性を備えている。

日本エイサー「Swift Edge 16」実機レビュー

ディスプレー輝度40%で「PCMark 10 Modern Office Battery Life」を実行したところ、8時間32分動作した

画質要視でモバイル性能に優れたマシンを探しているのなら
新Swift Edge 16は最有力候補だ

 Swift Edge 16は、16型の高精細・高画質なOLEDディスプレーを採用しつつ、重量1.23kgで実使用8時間を軽々超えるスタミナ性能を実現している。そして12.95mmという薄型ボディーにType-AやHDMIなどを含む新旧インターフェースが豊富に装備されている。Ryzen 7 7840UはフルHD解像度であれば3Dゲームもストレスなくプレイ可能だ。

 ディスプレー画質を最重要視しつつ、携帯性&長時間駆動に優れたノートPCを探しているのなら、Swift Edge 16こそ最有力候補である。

 

カテゴリートップへ

ノートパソコン
デスクトップ
モニター

intel

詳しくはレビューをチェック