このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第659回

ISSCC 2022で明らかになったZen 3コアと3D V-Cacheの詳細 AMD CPUロードマップ

2022年03月21日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

同じトランジスタを使いつつ消費電力減を実現

 ついでに、トランジスタ周りの話も説明したい。まず基本的なパラメーターだが、Zen 2とZen 3では基本的に同じプロセスなので、プロセス自体をいじって性能を上げることはできない。

CCXのエリアサイズが公開されたのも今回が初めてのはずだ

 そこで、同じトランジスタを使いつつ、Zen 2→Zen 3ではそれぞれ動作周波数を4~6%引き上げることを目標にしたとする。また、トランジスタもMid VT(中間的な電圧)やLow VT(低電圧)を使う比率を高めており、全体的に消費電力を下げる工夫が効いているとした。

トランジスタの比率
  Zen 2 Zen 3
High VT 13% 12%
Mid VT 48% 43%
Low VT 39% 45%

Mid VT/Low VTのLLはLow Leakageのオプションの意味だそうだ

 この結果として、同じ消費電力での動作周波数は、4~6%向上したとしている。もちろんIPCを引き上げる工夫もZen 2→Zen 3ではあり、結果としてトータルで20%ほどの性能/消費電力比の向上が実現した、という話である。

縦軸は純粋に動作周波数で、性能ではない

横軸は消費電力だが、さすがにこれは8コアでの数値と思われる

 ということで、なんとか実際に製品が出る前に、3D V-Cacheにまつわる話ができた。あとは実際に性能はどうか? で、これは製品が入手できてからのお楽しみである。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事