このページの本文へ

セブンアールジャパンの西川氏、中嶋氏とMSIの新宅氏、冨原氏にインタビュー

今度はセブンアール×MSI! “質実剛健”な人気マザー「MEG X570 UNIFY」とビデオカード採用の「ZEFT R33 UNIFY」の魅力に迫る!

2021年05月21日 11時00分更新

文● 宮崎真一 編集●八尋/ASCII

提供: セブンアールジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ーーケースにFractal DesignのDefine 7 Compact TG(強化ガラスモデル)採用した理由は何かありますか?

中嶋氏:MEG X570 UNIFYは、整然と多機能を詰め込んだ、コンパクトで使いやすいモデルというイメージも持っています。そのイメージに合うケースとして、やはりコンパクトでスタイリッシュなFractal Designさんのものを選んでいます。実は、このDefine 7 Compact TG(強化ガラスモデル)は、弊社では初採用となるモデルです。

ケースのフロント側には5系統のUSBを装備

ケース背面の様子。Wi-Fi 6に対応した無線LANも用意されている

ーー第11世代のCoreプロセッサーが登場しましたが、御社ではやはりRyzenの人気が高いですか?

西川氏:第11世代のCoreプロセッサーはリリース直後ということもあり、想定を超える人気です。Ryzenの供給が改善されてきたことで、ハイエンド帯のRyzenの人気も高いですね。

中嶋氏:Ryzenの供給改善も理由の1つですが、今回は去年末に非常に売れたMEG X570 UNIFYの採用にともない、RyzenのCPUを採用する運びとなりました。

CPUクーラーは、セブンアールジャパンがSilverStone Technologyとコラボした簡易水冷タイプのPF240-ARGB-7R

ーー先ほどMEG X570 UNIFYは、LEDが光らないところがいいという話がありましたが、光るメモリーモジュールの採用はそれと矛盾しているように感じます。光るメモリーを採用した理由はなんでしょうか?

中嶋氏:今回採用したビデオカードのRTX 3080 GAMING Z TRIO 10GのLEDが、カードのエッジ部分が横向きにライン状に光るというものでした。それに合わせて、メモリーモジュールも縦向きに光らせれば、縦向きと横向きのLEDのコラボレーションができて、結構キレイになると思い、光るメモリーモジュールを採用したわけです。

 これは結果論ですが、ビデオカードとメモリーモジュールの発光の仕方が似ていて、予想以上にキレイな見た目になったと自負しています。もちろん、BTOには光らないタイプのメモリーモジュールも用意していますので、LEDが必要でないお客様はそちらから選んでいただければと思います。

新宅氏:MEG X570 UNIFYは光らないマザーボードですが、そのぶんほかのLEDの光を邪魔することがありません。さらに、マザーボードが黒一色ですので、メモリーモジュールやビデオカードなどのLEDがより映えて見えるようになります。

西川氏:今回は、ビデオカードに合わせてメモリーモジュールを選んでいます。現在の状況では、貴重といっても差し支えないRTX 3080搭載のRTX 3080 GAMING Z TRIO 10Gを、“見せる”形にしたかったという狙いがあります。CPUクーラーだけ光らせたのでは、ちょっと寂しい感じがありましたので、メモリーモジュールも光るものを採用しています。

 もちろん、これらのLEDは、aRGBに対応していますのでアプリケーションから一元管理することが可能です。

光るメモリーモジュールを採用

サイドパネルを外した様子。ビデオカードとメモリーモジュールの光り方をデザイン的に配慮したという

ーー今回、メモリークロックが3200MHzではなく3600MHzなのはなぜですか?

西川氏:まず、今回のZEFT R33 UNIFYでは、DDR4-3600動作をうたうOCメモリーを採用しています。弊社では標準動作で出荷していますが、お客様の自己責任でXMPを有効にして、より速いメモリーパフォーマンスを得られるようにしています。

中嶋氏:光るメモリーモジュールの採用を検討する中で、G.Skillさんの製品がとてもキレイな発色をしていました。ただし、DDR4-3200ネイティブ動作で光るメモリーモジュールの選択肢がなかったので、DDR4-3600動作のものを採用した次第です。コストに大きな差がなかったことも採用の決め手になっています。

カテゴリートップへ