23回に渡ってお届けしてきたIBM編であるが、2012年にCEOがVirginia Marie Rometty氏に代わって以降のIBMについて、簡単にまとめておきたい。
Watsonに望みをかけ
組織を再編
まずRometty氏が就任してからの同社の財務状況をまとめたのが下表である。売上のピークはPalmisano氏が退任した2012年の1045億ドルあまりであり、そこから緩やかにではあるが毎年売上が減っているという状況が続いている。
2012~2018年の財務状況(単位:億ドル) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | ||
売上合計 | 1045.07 | 997.51 | 927.93 | 817.47 | 799.19 | 791.39 | 795.91 | ||
部 門 別 売 上 |
Global Technology Service | 402.36 | 385.51 | 371.30 | 320.17 | ||||
Cognitive Solutions | 178.41 | 181.87 | 184.53 | 184.81 | |||||
Global Business Services | 185.56 | 183.96 | 178.25 | 171.66 | 171.66 | 167.00 | 163.48 | 168.17 | |
Software | 254.48 | 259.32 | 254.34 | 229.32 | |||||
Systems & Technology | 176.67 | 143.71 | 99.96 | 75.81 | |||||
Technology Services & Cloud Platform | 351.42 | 353.37 | 342.77 | 344.62 | |||||
Systems | 95.47 | 77.14 | 81.94 | 80.34 | |||||
Global Financing | 20.13 | 20.22 | 20.34 | 18.40 | 18.40 | 16.92 | 16.96 | 15.90 | |
その他 | 5.77 | 4.78 | 3.74 | 2.06 | 2.06 | 2.89 | 1.71 | 2.07 | |
粗利益 | 502.98 | 485.05 | 464.07 | 406.84 | 382.94 | 362.27 | 369.36 | ||
純利益 | 166.04 | 164.83 | 120.22 | 131.90 | 118.72 | 57.53 | 87.28 |
ちなみに2015年が2つあるのは、2016年度に部門が再編され、Global Business ServicesとFinancing/その他以外は全部入れ替わることになったからだ。したがって2015年は再編前と後の2種類の数字が並んでいる(売上合計は当然一緒であるが)。
Rometty氏はPalmisano氏の後を継いで、IBMを再成長することを要求されており、これを実現するためにもう一度IBMの組織を作り直す道を選んだ。
2016年度に突如出現したCognitive Solutionsという部門がその代表例である。直訳すると「認知ソリューション」であるが、これではわけがわからないだろう。中身はWatsonをベースにしたソリューションである。

この連載の記事
-
第819回
PC
次期Core UltraシリーズのPanther Lakeは今年後半に量産開始 インテル CPUロードマップ -
第818回
PC
DDRを併用し低価格・低消費電力を実現したAIプロセッサー「SN40L」 ISSCC 2025詳報 -
第817回
PC
実現困難と思われていたUCIe互換のチップレット間インターコネクトをTSMCとAMDが共同で発表 ISSCC 2025詳報 -
第816回
PC
シリコンインターポーザーを使わない限界の信号速度にチャレンジしたIBMのTelum II ISSCC 2025詳報 -
第815回
デジタル
3次キャッシュがスリムになっていたZen 5、ISSCCで公開された詳報 AMD CPUロードマップ -
第814回
PC
インテルがチップレット接続の標準化を画策、小さなチップレットを多数つなげて性能向上を目指す インテル CPUロードマップ -
第813回
PC
Granite Rapid-DことXeon 6 SoCを12製品発表、HCCとXCCの2種類が存在する インテル CPUロードマップ -
第812回
PC
2倍の帯域をほぼ同等の電力で実現するTSMCのHPC向け次世代SoIC IEDM 2024レポート -
第811回
PC
Panther Lakeを2025年後半、Nova Lakeを2026年に投入 インテル CPUロードマップ -
第810回
PC
2nmプロセスのN2がTSMCで今年量産開始 IEDM 2024レポート -
第809回
PC
銅配線をルテニウム配線に変えると抵抗を25%削減できる IEDM 2024レポート - この連載の一覧へ