NTTドコモ 安部成司プロダクト部長 筆者撮影
今年、スマホ業界で最大の注目と言えば「完全分離プラン」の導入だ。
3月5日には改正法案が閣議決定され、導入に向けて加速することになった。
はたして、完全分離プランの導入によって、キャリアのスマホラインナップにはどんな影響ができるのか。NTTドコモ、安部成司プロダクト部長に話を聞いた。
2月末にスペイン・バルセロナで開催されたMWC19。注目はなんと言っても、ファーウェイの折りたたみスマホ「HUAWEI Mate X」だ。画面を折りたためて、曲げればスマホ、広げればタブレットのように使えるのが特長だ。しかも5Gに対応しており、まさに5G時代の到来を象徴するようなスマホであった。
またMWCの前週にはサムスン電子もフォルダブル(折りたたみ)スマホ「Galaxy Fold」を発表済みだ。
NTTドコモの安部成司プロダクト部長は「フォルダブルのような新しいスマホが登場しはじめており、いずれお客様に提供したいと思う。フォルダブルスマホは未知数なところがあるが、形状を生かした機能、サービスと一体になって提供していく必要がある。そういったものができるかどうか、各ベンダーとこれからお話ができればと思う」と、導入に前向きだ。
ただ、当然のことながら気になるのが本体価格だ。
この連載の記事
-
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ - この連載の一覧へ