日本のコンビニやスーパーで必ず聞かれるのが「ポイントカードはよろしいですか?」というフレーズ。
以前に日本に住んでいたときは、ポイントカードの有無を問われ、なければ「作りますか?」とぐいぐい聞かれた記憶がありますが、ちょっとニュアンスが変わったような気がします。「お得なポイント、捨てちゃっていいんですか?」みたいなトーンというか。気のせいかもしれませんが。
先日行ったドラッグストアでは、PONTAと小田急、そしてそのドラッグチェーンの3つのポイントが獲得でき、ドラッグストアのポイントは3倍の日だったそうです。また下の階にある小田急系のスーパーもポイントに倍率がかかっている日だったそうで、レジに並ぶ人は器用に財布からポイントカードを選り抜いていました。
米国でもチェーン主導でポイントカードがあるが
携帯番号の入力で済むケースが多い
米国にもポイントカードはあります。スーパーマーケット、ドラッグストアなどのチェーンは独自のプラスティックのポイントカードを発行していて、レジにある端末に自分でスライドさせ、続けて決済のためのクレジットカードを自分で挿入するという手順で会計を進めます。
しかし、ポイントカードを入れていくと、財布はどんどん膨らんでいくばかり。そのためポイントカードと電話番号を紐付けておき、決済端末に自分の電話番号を入力することで、ポイントカードを読み込ませるのと同じになる仕組みが採用されています。これなら、常に大量のポイントカードを持ち歩かなくても、自分の携帯番号さえ覚えておけばきちんとポイントを貯めることができるわけです。
日本の場合、カードを自分で読み込ませるようなレジは無く、操作するのは決まって店員さんであることが多いです。なので、電話番号でポイントカードを代用できる仕組みになっていたとしても、いちいち口頭で電話番号を伝えなければならないなら、余計面倒ですよね。
この連載の記事
-
第264回
スマホ
ライドシェアにシェアバイク、これからの都市交通に必要な真の乗り換え案内アプリとは? -
第263回
スマホ
Amazonが買収したスーパーマーケットで生じた変化 -
第262回
スマホ
日産「はたらくクルマ」でみたテクノロジーでの働き方改革 -
第261回
スマホ
WWDC19で感じたのは、体験をもとにアップルがサービスの整理整頓を進めているということ -
第260回
スマホ
LoTで、いかにして世界から探し物をゼロにできるか?:Tile CEOインタビュー -
第259回
スマホ
ファーウェイ問題で感じたテクノロジーと国家対立の憂鬱 -
第258回
スマホ
スマホでの注文が米国でのスタバの役割を変えた -
第257回
スマホ
10連休に試したい、ゆるやかなデジタルデトックス -
第256回
スマホ
人によって反応が異なるドコモの新料金プラン -
第255回
スマホ
「平成」と「令和」 新元号発表の瞬間の違い -
第254回
スマホ
Adobe Summitで語られたAdobe自身のビジネスや開発体制の変化 - この連載の一覧へ