デルは1月8日(現地時間)、CES 2019において同社の新モデルに搭載されるいくつもの新機能を発表した。
新しい「Latitude 7400 2-in-1」には、インテルContext Sensing Technologyによる近接センサーを搭載。ユーザーの存在を感知してシステムを起動、Windows Helloによる顔認識で即座にログインできるExpressSign-in機能を備える。搭載したモデルは米国では3月より発売される。
「Inspiron 7000 2-in-1ブラック エディション」はヒンジ部分にペン収納部を備え、フルサイズのマグネットペンがいつでも利用できる。2019年中頃に発売される。
このほか、Dell CinemaがアップデートされDolby Visionの超鮮明な画像品質とWaves MaxxAudio NX による360度オーディオ機能を強化。「XPS 13」の新製品およびInspiron ノートパソコンの一部に搭載する。
PCとスマホをワイヤレスで統合する次世代のDell Mobile Connectにはドラッグ アンド ドロップでAndroid端末のファイルを即座に転送する機能を導入、将来的にVR機能の統合も視野に入れているという。これらの機能はXPS、Inspiron、Vostro、ALIENWAREおよび Dell G シリーズのすべての新製品に搭載され、無料で使用できる。
「XPS 15」、「ALIENWARE m15」、「Dell G7 15」にはHDR対応のOLED搭載モデルが用意され、3月に発売される。また、240Hz駆動のパネルを「ALIENWARE m15」に搭載し、4月に発売する。
なお、今回のCES 2019では「Latitude 7400 2-in-1」はCES 2019イノベーションアワードを受賞している。

この連載の記事
-
第43回
デジタル
デル/ALIENWARE、Riot Games/リーグ・オブ・レジェンドとeスポーツにおけるパートナーシップを発表 -
第42回
AV
未来感じる取り式に8K、テレビの新トピックをまとめてチェック -
第41回
デジタル
ゲーマーが納得する仕組みを――マカフィーが考えるゲームとセキュリティの今後 -
第40回
AV
HyperXの新ゲーミングヘッドセットは、頭の動きをトラッキングし正確な音の位置をキープする -
第39回
エンタメ
“AI先生”搭載ピアノ登場、転ばない電動二輪も! CESヤマハブース -
第38回
VR
アウディ、車内で楽しむVRコンテンツを開発 -
第37回
VR
日産、CESでAR活用の運転支援技術「Invisible-to-Visible(I2V)」を発表 -
第36回
デジタル
ゲーマー育成に力を入れるデルゲーミングの今後、ゲーマー理想のマシンをイノベーションで実現 -
第35回
デジタル
シーゲイト、CES 2019で新製品などを展示 レベルアップに注力 -
第34回
PCパーツ
円柱型で小型なハイエンドPCなど、CES 2019のCORSAIRブースをみてきた -
第33回
AV
パナソニック101年目の挑戦はハリウッドを唸らせた4K有機ELテレビから! - この連載の一覧へ