オープンスタンダード戦略に
舵を切ったIBM
プロトタイプの構造は不明だが、少なくともIntel 8085をベースとしたものだったことだけは間違いない。開発チームはSydnes氏がリーダーとなって作業したそうで、この12人は“the Dirty Dozen”と呼ばれた。
1ヵ月後の1981年8月、ワイヤラッピングで作られたプロトタイプによるデモとともに、Lowe氏は詳細なビジネスプランをCMCに提示する。そのプランの骨子は、徹底したOpen Standard戦略である。
PCの普及には広範なアプリケーションが必要である。IBMは基本となるハードウェアこそ作れるとしても、ソフトウェアまでは手が回らない。仮に手が回ったとしても必要なソフトウェアを開発するのには膨大な時間がかかる。
であれば、外部のソフトウェア企業に積極的にアプリケーションを作って販売してもらう必要があり、そのためにはシステムの構成からスタートして必要な情報をすべてオープンにすることで、ソフトウェアベンダーがアプリケーションを開発しやすくする必要があるとLowe氏は説いた。
実はこれ、Apple Computerのビジネスモデルであった。Appleは(多分にSteve Wozniak氏の趣味という気もしなくはないが)やはり内部情報が公開されており、これもあって非常に多くのハードウェア/ソフトウェアベンダーのエコシステムが構築されていた。
Lowe氏はこれにならったわけだが、そのAppleはMacintoshで逆にクローズドシステムの方向に舵を切っているので、なかなか世の中難しいものである。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ