このページの本文へ

AWS、衛星ビジネスに本格参入

衛星データを容易に利用できる「AWS Ground Station」発表

2018年11月28日 08時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2018年11月27日、AWSはラスベガスで開催されている「AWS re:Invent 2018」の会期中に記者発表会を開催。登壇したアンディ・ジャシーCEOから、衛星データをAWS経由で容易に利用できる「AWS Ground Station」を発表された。

発表会に登壇したアンディ・ジャシーCEO

 「Full managed Ground Station-as-a-Service」を謳うAWS Ground Stationでは、AWSが世界の12リージョンに衛星基地局(Ground Station)を構築し、衛星の撮影データをAWSのグローバルネットワーク経由で利用できるというもの。ユーザーは取得したデータを迅速にAmazon EC2で処理し、Amazon S3に保存。もちろん、各種MLサービスを用いた解析も容易になる。

12のリージョンに衛星基地局を設置

 世界で2000ほどある低軌道衛星から撮影した画像を利用するには、基地局と個別に契約を結ばなければならず、特定の時間や場所を撮影するためのスケジュール管理にも負荷がかかっていた。AWS Ground Stationでは、時間単位で利用した分だけの課金になるほか、AWS Management Consoleから簡単にスケジューリングすることができる。データのダウンロードのみならず、アップロードも可能。

 また、AWSとロッキード・マーティンとの提携も発表され、小型の衛星基地局である「Virge」のネットワークとAWS Ground Stationとの統合も進める。低軌道衛星の数に対して少ない衛星基地局をVirgeで補完することにより、衛星データの迅速なダウンロードや分析などが可能になるという。

発表会で展示されたVirge

 顧客としては、衛星データを利用したビジネスを展開する企業、学術機関、政府機関を想定する。プレビュー版での初期ユーザーとして、高解像度の地理データを提供するDigitalGlobeのほか、BlackSky、CapellaSpace、Open Cosmos、HawkEye 360などが挙げられているが、今後はスタートアップなどでの利用も見込んでいる。

発表された初期カスタマー

■関連サイト

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード