このページの本文へ

日本・アメリカ・フィリピンを大容量・低遅延で結ぶ「JUPITER」

NTT Com、FacebookやAmazonらと世界最速の光海底ケーブル建設へ

2017年10月30日 19時30分更新

文● ラッキー橋本/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10月30日、ソフトバンク、Facebook、Amazon、PLDT、PCCW Globalの6社からなるコンソーシアムの設立、およびアジア・米国間の新しい大容量光海底ケーブル「JUPITER」を建設することに合意し、10月27日に建設保守協定に調印したと発表。

 JUPITERは、日本・アメリカ・フィリピン間を結ぶ総延長およそ1万4000kmとなる大容量の光海底ケーブル。

 日本では三重県の「志摩陸揚局」と千葉県の「丸山陸揚局」、フィリピンでは「ダエット陸揚局」、米国ではカリフォルニア州ロサンゼルスに陸揚げする。

 JUPITERと、NTT Comが保有する既存の国際海底ケーブルを組みあわせることで、アジア主要都市とアメリカを結ぶ3ルートの冗長構成が可能となり、より安心・安全なグローバルネットワークの構築を実現するという。

 1秒間におよそ6時間分のハイビジョン映像を送れる、世界最速をうたう400Gbpsの光波長多重伝送方式に対応するほか、自然災害などの予期せぬケーブル不具合が生じた場合には遠隔操作により伝送ルートを変更できるなど、ユーザーのビジネス継続性を確保するという。

 さらに丸山陸揚局に陸揚げしたJUPITERの終端場所として、強固なセキュリティー対策を施した「南房総陸揚局」を新たに建設。

 今後同社は、アジア・北米地域内で保有するケーブル容量の拡大や、自社データセンターへの海底ケーブルの引き込み、ケーブルルートの冗長性担保などを通じて、より信頼性の高い国際ネットワークサービスを実現し、ユーザーのグローバルビジネス拡大に貢献すると述べている。

 運用開始は、2020年初頭を予定。

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード