このページの本文へ

プリンストンのデジギア道 第50回

最初の1台が欲しい入門者に最適の高コスパ

DSD対応で1万9800円! ヘッドフォンアンプ「PAV-HADSD」を試す

2016年07月25日 11時00分更新

文● 花茂未来 編集●ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

セットアップ開始!

 では早速セットアップしていきたい。まずは付属のCD-ROMを接続したいPCにセット。「Driver」と「JRiver」というフォルダーがあるので、「Driver」フォルダー内の「setup.exe」を実行して、ドライバーをインストールする。

付属のCD-ROMを接続したいPCにセット

「Driver」フォルダー内の「setup.exe」を実行

 続いて機器の接続。PCと本製品を付属のUSBケーブルでつないだら、ボリュームダイヤルを右に回して電源をONにする。ドライバーと本製品の関連づけ作業が始まるのでしばらく待ち、PCの再起動を促すダイアログが表示されたら、指示通りに再起動する。

USBケーブルでPCとつないで電源をONにする

再起動を促されたら「今すぐ再起動する」をクリック

 最後に再生デバイスの設定だ。デスクトップ右下の常駐領域にあるスピーカーアイコンを右クリックして、「再生デバイス」を選択。開いた画面で、「デジタル出力 BRAVO-HD HS USB Audio」を選択し、「規定値に設定」をクリック、その後「OK」ボタンをクリックして閉じる。

「デジタル出力 BRAVO-HD HS USB Audio」を規定値に設定する

再生ソフト「JRiverMediaCenter」をセットアップ

 さて、以上で基本的なセットアップは終了したが、DSD対応の再生ソフトが筆者の手元にない! Windowsメディアプレーヤーでも再生できない! でもご安心あれ。本製品にはDSDの再生も可能なハイレゾ対応の再生ソフト「JRiverMediaCenter」(トライアル版)が付属している。30日間は機能制限なく使えるので、お気に入りの再生ソフトが見つかるまではこちらを使おう。

 インストールは、ドライバー導入時に使用したCD-ROM内にある「JRiver」フォルダーを開き、「MediaCenter210050.exe」を実行する。以後はウィザード画面に従ってインストールを終えればOK。ソフトを起動したら、まずはメイン画面から「Tools」→「Language」→「Japanese」を選択して日本語表示に変更しよう。

JRiverMediaCenterを起動したら、まずは言語設定を日本語に

 次に、この再生ソフトがPAV-HADSDからDSD音源の音を出せるように初期設定を行なう。メイン画面から「プレイヤー」→「再生オプション」をクリック。「オプション」画面が開くので、「デフォルトのオーディオデバイス」→「BRAVO-HD[ASIO]」を選択する。

標準で使うオーディオデバイスとして「BRAVO-HD[ASIO]」を選択

 あとは同じ手順で、「デバイスの設定」→「DSDヒットストリーミングをDoPデータ形式にする」にチェックを入れ、「ビットストリーミング」→「カスタム」→「DSD」にチェックを入れたら完了だ。

出力設定を可視化、ワンタッチで変更できる

 本製品のハイレゾ音源用ドライバーは、使いやすい確認・設定画面を備えているのも特徴。現在再生中の音源情報を表示したり、出力設定を変更できる。

再生中の音源情報や出力設定も可能

 ドライバーをインストールすると、デスクトップ上には「BRAVO-HD Audio CPL」というショートカットが作成される。さっそくダブルクリックで起動してみよう。

 画面上部はWASAPI経由で再生されているサンプリングレートとビット数の設定、画面下部ではASIO経由で再生されている音源のビット数やバッファーサイズの設定が可能だ。設定変更は、各項目をクリックするだけでいい。

 ちなみにWASAPIやASIOというのは、オーディオドライバーの規格名だ。WASAPIはMicrosoftが作ったもので、Windows Vista以降から実装されている。一方、ASIOはドイツのスタインバーグというメーカーが作ったもので、ほぼ業界標準。多くの機器やソフトで使われている。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン