このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第441回

日向の猫と日陰の猫、気を配るべき撮影ポイント

2016年01月22日 12時00分更新

文● 荻窪圭/猫写真家

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
光合成でもしてるかのごとく、太陽に身体をさらしてお昼寝の猫。気持ちよさそうでありました(2015年1月 オリンパス AIR A01)

光合成でもしてるかのごとく、太陽に身体をさらしてお昼寝の猫。気持ちよさそうでありました(2015年1月 オリンパス AIR A01)

 半年ほど前から空前の猫ブームといわれておりますが、その恩恵をさずかってない荻窪圭であります。

 前々回、冬の猫は日向で撮れ、という話をしたけれども、これがまた言うがやすしで、何しろ冬は太陽の位置が低いので「日向より日陰が多い」のである。しかも日が早く沈むのであっという間に日陰だらけになるのである。

 もうひとつ言えば、光の向き。

 太陽の位置が低いので、影が長いのである。太陽を背に猫に近づくと、自分の影が映っちゃうのだ。太陽を背にせず、微妙に斜めから近づき、ひくーい姿勢で撮るべし。

 実は冒頭写真を撮るとき、最初油断して自分の影がはいっちゃったのだ。そうならないようカメラをギリギリ低い位置において正面から寝姿を狙ってみた。

 ちなみに冒頭写真を撮ったのはオリンパスの「AIR」。撮影風景はこんな感じ。左下の白いのがカメラだ。

カメラをそっと置き、ちょうどいいタイミングで離れたところから撮影。そうすると猫も驚いて起きたりしない

カメラをそっと置き、ちょうどいいタイミングで離れたところから撮影。そうすると猫も驚いて起きたりしない

 もうひとつ、日向でくつろぎ写真を。

 ぶらぶらと古い道を歩いてたら出会った猫。人通りがあまりないので向こうもゆっくり日向でお昼寝してたんだろう。

 こっちに気づいてびっくりするも、できれば動きたくないなあという感じ。

 ちょこんと座ってるのは家の前に放置された古いブラウン管のテレビ。その上って猫が収まるにはちょうどよいサイズなのだ。

 結構古いおうちで、いろんなものが雑然と放置されている中にぽつんとまぎれているさまがストリートキャットらしくていい。

 しかもちょうど横から日差しが当たってて、猫の顔を立体的に見せてくれる。

 こういうシーンでは露出補正は必須。背景の半分が日陰で暗いし、猫がのっかっているテレビも色が黒いので、そのまま撮ると日差しが当たって明るい箇所(つまり猫)が露出オーバーになってしまうのだ。

 この写真は-1.3の補正をかけて撮ってる。

捨てられたテレビの上でお昼寝の猫。確かにそこは暖かそうだ。ブラウン管のテレビって猫にとってちょうどいいサイズだったのだよなあ。うちでもよく猫が乗っかってた(2015年12月 オリンパス OM-D E-M1)

捨てられたテレビの上でお昼寝の猫。確かにそこは暖かそうだ。ブラウン管のテレビって猫にとってちょうどいいサイズだったのだよなあ。うちでもよく猫が乗っかってた(2015年12月 オリンパス OM-D E-M1)

 日向と日陰が同居しているシーンでは常にそこに気を配るべし。

 逆のパターンもいっておこう。

 猫の身体は日向、顔は日陰。そのまま撮ると顔が暗く写ってしまう。

 そんなときは顔重視。顔重視。身体が真っ白にとんじゃっても顔がちゃんと写るようプラスの補正をかけるべし。

 この写真は+1.3の補正をかけて撮っている。

 胡散臭そうな警戒心丸出しの顔でじっと見つめられてしまったのだけど、その木の陰からそっと観察してる感じが猫っぽくて気に入ってる。

そっと隠れてこちらの様子を伺ってる。実はここ、私が立ってた道路より1mほど高いところに地面があるので(ちょっとした斜面なのだ)、地面すれすれ写真を撮りやすいのだ(2016年1月 オリンパス OM-D E-M1)

そっと隠れてこちらの様子を伺ってる。実はここ、私が立ってた道路より1mほど高いところに地面があるので(ちょっとした斜面なのだ)、地面すれすれ写真を撮りやすいのだ(2016年1月 オリンパス OM-D E-M1)

 でも、こういう光と影がくっきりしてるシチュエーションは写真的には大変おいしい。なんてことないシーンでも光と影がいいアクセントになってくれるから。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン