このインターネットが普及した時代に、手軽に確定申告書を送信できないでしょうか。
A:「e-Tax」を利用して送信できるが、事前準備が必要
確定申告には「e-Tax」という電子申告のシステムがあります。ただし、いきなり利用可能というわけではありません。まず、区役所や市役所で電子証明書(住民基本台帳カードや個人番号カードに格納されている)を発行してもらい、続いて電子申告等開始届出書を所轄の税務署に提出して、利用者識別番号を取得する必要があります。
そして、e-Taxソフトのインストールやe-Taxに対応するICカードリーダーライターを用意し、電子証明書の登録などの初期登録を済ませてから、確定申告書を送信する……という仕組みになっています。
ちなみに従来のe-Taxは住基カードが使われていましたが、2016年以降は住民基本台帳カードに搭載された電子証明書が、有効期間内であればe-Taxで利用できます。あらたに個人番号カードの交付を受けた場合は、個人番号カードが利用できます。ただし、個人番号カードの電子証明書をe-Taxに登録する必要があり、すでに住民基本台帳カードの電子証明書をe-Taxに登録している場合は、個人番号カードの電子証明書をe-Taxに再登録する必要があります。
また、ICカードを読み込むためのICカードリーダーライターも必要になりますが、個人番号カードに対応するICカードリーダーライターは、国税庁のe-Taxサイトで確認できます。
e-Taxによる申告は、2016年1月12日(火)から3月15日(火)まで、メンテナンス時間をのぞき24時間送信可能です。
なお、やよいの白色申告 オンラインややよいの青色申告 オンラインを利用して作成した、確定申告書もe-Taxで送信することができます。
その場合も、電子証明書の取得やICカードリーダーライターの用意、開始届出書の提出などの事前の準備は忘れずに!
この連載の記事
- 第29回
ビジネス
確定申告、提出が遅れたらどうすればいい? - 第28回
ビジネス
確定申告、提出前によくある間違いをチェック! - 第27回
ビジネス
国税庁が公表、確定申告の間違いやすい10の事例! - 第26回
ビジネス
いよいよ「確定申告」の受け付けが2月16日からスタート! - 第25回
ビジネス
確定申告、グルメライターの「食費」は全部経費ってホント? - 第24回
ビジネス
確定申告の減価償却が面倒、パーツごとに買って自作PCを組めば消耗品扱いで経費? - 第23回
ビジネス
確定申告で、自宅兼事務所のトイレットペーパーは経費になる? - 第22回
ビジネス
確定申告で経費になる領収書、ならない領収書の見分け方は? - 第21回
ビジネス
確定申告の「医療費控除」、人間ドックは対象になるの? - 第21回
ビジネス
確定申告、申告書提出を忘れちゃったらどうなるの?
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
ビジネス
確定申告のやり方ガイド -
ビジネス
e-Taxもマイナンバーも!個人事業者にPaSoRiが必携な理由 -
ビジネス
e-Taxに「やよいの青色申告 オンライン」が対応 -
ビジネス
意外と忘れている「源泉徴収」と「還付金」の仕組み -
ビジネス
確定申告をやらないと逆に“大損”なんですよー!! -
sponsored
確定申告、自宅の家賃・電気・ネット代はどうしたら経費になる!? -
ビジネス
白色申告も義務化の戦慄! 青色申告と合わせて帳簿付けを解説