今回のことば
「将来は、すべてのクルマをUBER(ウーバー)にしたい。そうすれば、渋滞が無くなり、家族と過ごす時間が1時間増える」(米UBERのトラヴィス・カラニックCEO兼ファウンダー)
米セールスフォース・ドットコムが、2015年9月16日からの3日間、米サンフランシスコで開催したDreamforce 2015において、同社・マーク・ベニオフCEOと対談したのが、UBERのトラヴィス・カラニック(Travis Kalanick)CEOであった。
UBERは、2009年に創業したタクシー配車サービス。タクシー会社やハイヤー、リムジン会社と契約して、それらのクルマを効率よく配車するだけでなく、UBERと契約したドライバーが、自らのクルマで営業を行っているのが特徴。それにより、多くのクルマがUBERの契約車として営業している。
利用者は、スマホから呼び出せば、すぐ近くを走るUBERと契約したクルマが配車され、料金の支払いもスマホ上で行われる。行き先もスマホ上から事前に指定できるので、乗ってから行き先を告げるということもない。
日本でも2014年からサービスを開始しているが、日本のルールではタクシーとしての営業が行える会社が決まっており、米国のように一般ドライバーが登録すれば営業できるわけではないため、広がりや料金の低価格では、成果が限定的となっている。
現在、サンフランシスコだけで、1分間に平均数1000台のタクシーへの乗車があるという。
「6年前には、タクシーのドライバーにとっても、乗る人にとっても、どちらもうまく行っている状況ではなかった。当時、リムジン会社の人に話を聞いたりしたが、半分の人が話を聞いてくれなかった。だが、ドライバーの3分の1がいいといってくれた。一方で、乗る人はどうだったか?調査をしたらまったく問題がなかった。ここで、市場性があると考えた」とカラニックCEO。創業からわずか5年間で、タクシー業界を大きく変えてみせた。
カラニックCEOは、「早く迎えに行くことができ、A地点からB地点まで、効率性の高い移動を可能にするという信頼性も実現している」と、これまでの実績に自信をみせる。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ