パナソニックのハイエンドカメラ(ミラーレスもコンパクトも)は、いち早く4K動画撮影機能を搭載してるのが大きな特徴なのであるが、中でも面白いのは「4Kフォト」機能。
4K動画を撮れたって、ファイルサイズは大きくなるし、再生環境も整ってないし……という人は多いかもしれないが、4Kフォトなら話は別。
簡単にいえば「超高速連写の代わりに4K動画を撮り、そこから気に入った瞬間を1枚切り出して使う」もの。
4K動画の1コマって画素数でいえば約800万画素。実は静止画として十分通用するサイズなのだ。よほど大きく引き伸ばしたりディテールを重視した写真を撮らない限り、800万画素で困ることはまずない。
もうひとつ、4Kフォト機能が面白いのは、静止画に適したセッティングで動画を撮るということ。動画は動きが自然で滑らかであればいいので、そこから1コマだけ切り出すと、被写体がブレてることが多い。それで問題ないのだ。
でも、静止画として使うときは困る。逆に静止画として最適なセッティングで撮ると動画としては不自然になる。
4Kフォトモードで撮ると、静止画に最適なセッティングで動画を撮ってくれるのだ。だから、普通のビデオから1枚だけ抜き出すより、ずっと写真として使えるものができあがる。
何を長々と解説したのかというと、前回の猫宅訪問の際、4Kフォト機能を持つミラーレス機「DMC-G7」をたまたま持っており、「ささげ」や「あずき」と遊んでるとき「あ、これ、4Kフォトで撮れば面白い動きの瞬間を抑えられるんじゃね?」と思ったのである。
(次ページに続く、「4Kフォトで猫の決定的瞬間を押さえる!」

この連載の記事
-
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった - この連載の一覧へ