猫が歩いたり走ったりする姿ってケモノっぽくて好き。
よく見てると、歩く姿ってバリエーションがすごく豊富。
姿勢をギリギリまで低くしているのは何か狙ってるとき。抜き足差し足でそーっと近づいていくのだ。
身体の位置が低いのでわかりやすい。
逆にしっぽが立ってるときは、甘えてるときやごはんをもらえるとき。人に慣れてる猫は、なんかもらえそうだなとしっぽを立てて歩いてるのだ。
実は歩いてる姿を撮るのはちょっと難易度が高い。何しろ相手は動いてるのである。普通に撮ったのでは猫がブレて写ってしまう。
シャッタースピードを上げ、猫の動きに合わせてカメラを動かしながら撮るとよい。
撮るときは歩く姿を中心に入れるより、前か後ろかどちらかにおくのがおすすめ。
前を大きくあけると、「何かへ向かって行く」感じが出る。前向きな方がよい。
冒頭写真もそうだ。
可能ならカメラの位置をぐぐっと下げると背景も入ってきて雰囲気が出てくる。
(次ページに続く、「後ろを大きく開けて逃げていく感じに」

この連載の記事
-
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない - この連載の一覧へ