このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

動画以外のコンテンツも転送可能、近いうちにスマホのミラーリングも?

テレビでスマホの動画を見る、Chromecast10の疑問

2014年06月19日 17時00分更新

文● 松野/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

5月28日より国内販売が開始されたChromecast

 5月末に突如日本での販売が発表された「Chromecast」。スマートフォン用の動画を無線でテレビに映し出せる周辺機器だ。テレビコマーシャルなども放映されているが、まだまだ「アレ何?」「何ができるの?」という人も多いのではないだろうか。そんな人のために、Chromecastに関する10の疑問に答えていく。

Q1.そもそもChromecastって何?
A.テレビでスマホ用の動画を見られるスティック型端末



 ChromecastはテレビのHDMI端子に接続し、Wi-Fi経由でYouTubeなどの映像サービスを楽しめるスティック型のストリーミング端末だ。スマホやタブレットで再生している動画をテレビに送信し、大画面で楽しめる。端末の画面をそのまま映し出すミラーリングと混同されがちだが、基本的には無線LAN回線を通じてクラウド上に置いてあるGoogle PlayのコンテンツやYouTubeの動画をストリーミング再生するもの。その操作(コントローラー)にスマホやタブレットを使用する。

Q2.設定とか大変じゃない?
A.簡単3ステップ、5分あれば設定できる

設定の説明も簡単

 Wi-Fi接続設定以外、特に細かな設定は必要ない。まずテレビのHDMI端子にChromecastを接続し、コントローラーとして使用するスマホやタブレットに設定用のChromecastアプリをインストール。あとはアプリの画面からWi-Fi設定をするだけだ。準備がすむとYouTubeなどの対応アプリには自動的にキャストボタンが出現するので、転送したい動画を選択してボタンをタップすれば、テレビ画面に動画が表示される。

(次ページ、「価格は? 課金とかある?」に続く)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン