このページの本文へ

オイシックスが、海外展開の狙いを香港に定めた理由 (2/2)

2014年02月26日 11時00分更新

文●三浦たまみ

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

日本語が話せる香港人の採用

現地の言葉でニュアンスを伝える必要性を説く高橋 大就 氏

 『オイシックス香港』のメインターゲットは、香港人だ。「香港に住んでいる日本人に向けて」ではない。そもそも、香港在住の日本人は、2008年のリーマンショック以降、減少しており、現在は1万2000〜3000人程度しかいない。

「香港在住の日本人に購入してもらうのも大歓迎ですが、そこがメインターゲットではありません。あくまでも香港の人にオイシックス香港の食品を届けたい。だから、はじめから広東語でサイトを作りました」

 サイトの枠組みや仕様は、前回紹介したWIPジャパンに依頼し、海外向けの多言語対応ショッピングカート「マルチリンガルカート」を導入した。こだわりは、サイトのオープン当初から、自社内で広東語に翻訳していること。食品のおいしさを伝えるときのさまざまな表現は、現地出身者が翻訳して初めてお客様に伝わるからだ。

「海外サイトを作って的確なマーケティングをするためには、対象国のファーストランゲージを使う人が行うことが不可欠です。弊社は、オイシックス香港の展開が決まったと同時に、日本語もできる香港出身の方を採用し、現在では4名の香港出身者がいます」

 合わせて、自社内でWebチームを作り、こまめに更新できる体制を整えた。

物流コストが大きな壁に

 実際に、オイシックス香港が稼働して痛感したのは、「物流の問題」と高橋氏。輸送は航空便と船便を併用し、生鮮品は航空便、日持ちするドライ食品などは船便と使い分けた。現地では、ヤマト運輸が個配を請け負っている。生鮮品は温度管理が命なので、なおざりにできない分、コスト高になる。そのコストは企業が負担しきれず、顧客に転嫁せざるを得ないのが実情だ。

「そこで弊社では、お客様の負担増を少しでも減らしたいと思い、会員制の『プレミアム会員サービス』制度をはじめました。半年間の会費3680円で、合計4000円以上購入していただければ、送料が無料になるというサービスです。このサービスにより、継続購入のチャンスを広げたいという思いもあります」

 海外展開の物流に関しては、現地の住宅事情も考えなくてはならない。香港は、エレベーターを途中で乗り継ぐような超高層ビルのマンションも多い。マンションに到着しても、そこから配達先に到着するまでに、数十分かかってしまう場合もある。

 生鮮品を扱うオイシックス香港では、クーラーボックスが必須になるため、ヤマト運輸と協力して、従業員教育も念頭に置きながら配送体制を整えていった。こうした現地特有の住宅事情なども入念にリサーチする必要がある。

 ECサイトが海外進出する場合、商品到着まで日数もかかり、税金などのコストもかさむ。そのうえ、日本ほど物流環境が整っていないため、届かない、破損するリスクも抱えてしまう。

 こうした事情を念頭に置いて、まず、どの国に、何を売りたいのかを明確にして、現地の住宅事情や生活環境なども考慮しながら、勝機があるのか見極める。そのうえで、海外サイトをいかにつくるか、いかに物流コストを削減していくか考えていくべきだろう。

 ECサイトの海外進出は、簡単なことではない。しかし、それゆえに、オイシックス香港で扱う生鮮食品のように、うまくいけば、その国で先行者利益を得られるチャンスも潜んでいるといえそうだ。

オイシックス香港のサイトは日本語での表示もできるが、あくまでメインは広東語。購入前に知りたいことが1箇所に簡単に分かりやすくまとめられてい

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています