このページの本文へ

オイシックスが、海外展開の狙いを香港に定めた理由 (1/2)

2014年02月26日 11時00分更新

文●三浦たまみ

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

 前回に引き続き、ECサイトの最新トレンドとして「海外展開」をお伝えする。今回紹介するのは、有機野菜の宅配を手がけるオイシックスの海外展開の取り組みだ。海外に展開しているEC事業者の中でも、生鮮食品を販売する会社は、ごくわずかだ。届けるまでにかかる日数や、コストを考えると二の足を踏むところが多いのがその理由だが、なぜオイシックスはトライしたのだろうか。

きっかけは『豊かな食生活を、できるだけ多くの人に』

オイシックス株式会社海外事業部長 高橋 大就 氏

 オイシックス株式会社が、初の海外向けECサイト『オイシックス香港』をオープンしたのは、2009年12月だ。日本では有機野菜の宅配として知名度が高いが、香港では文字通りゼロからのスタートだった。2013年3月期の第二四半期の売り上げは約1350万円だったのが、2014年の同時期には約5420万円と、約400%という急成長をみせて黒字化を果たしている。

 なぜ、海外を視野に入れたのか。同社海外事業部部長の高橋大就氏はこう話す。

「『豊かな食生活を、できるだけ多くの人に』というのが、当社の理念にあるからです」

 “できるだけ多くの人”とは、国内に限った話ではなく、世界の人を指している。オイシックスが2000年に創業した当初は、国内を拠点に運営するのが精一杯だったが、業績が安定してきた頃から、“できるだけ多くの人”=海外へと目が向いてきたのだ。

 オイシックス香港のメイン商品は、日本のオイシックス同様、生鮮品だ。日本ほど整っていない海外の物流環境を考えると、遅配すると致命的な生鮮品は回避し、まずは加工品からスタートして様子を見る選択肢もあるはずだが、なぜ、生鮮品にこだわるのか。

「当社のキラー商品で勝負したいからです。私たちが契約している生産農家さんの作る野菜や果物は、日本が世界に誇る商品だと自負しています。それを食べていただきたい思いが強いのです」

 海外の中でも、香港からスタートしたのは明確な理由がある。規制の問題だ。国ごとの輸入規制や関税、ライセンスの問題などさまざまな規制がある。特に食産業は、自国の農業を守るため規制が厳しい国が多く、例えば中国で販売できる輸入生鮮品は、りんごと梨だけだ。

香港は基本的に関税も消費税もかからず、かつ法的安定性も確保されています。イオンやそごうもあり、『大戸屋』や『一蘭』は行列ができるほど人気があります。親日的な地域で、日本食の人気も非常に高い。その意味でも、海外で挑戦する第一号として最適でした」

オイシックス香港のトップページ。開設時から広東語のサイトを展開している。日本の果物は、贈答品として喜ばれる主力商品のひとつ

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています