前回の続き。そこは自転車で散歩するにはちょうどいい距離にある川原なので2ヵ月に1回くらい訪れており、そこにいる猫もだいたい把握しているのだけれども、今回1匹だけ見慣れないヤツがいる。それもかなり小さい。
いつもの猫と遊んでたら、突然小さいヤツが割り込んできて、ミケ猫にじゃれようとしたら「こっちくんな」と思い切り猫パンチされてる。
このチビ猫、まだ生まれて数ヵ月といった様子で、怖いもの知らずで、見るもの聞くものすべてが新鮮、といったふうで、何にでも興味を持ってそこら中をちょこまかちょこまか走り回ってて、いっときたりともじっとしてない。
そういうヤツを撮るには、iPhone 5sで高速連写(バーストモード)だ! スローモーション動画だ! というわけである。
とりあえずその辺に生えてた草を目の前でひらひらさせると食いつくこと食いつくこと。
左手で猫と遊び、右手で秒10枚の高速連写である。連写速度だけならもっと速いスマホもあるけど、秒10枚で100枚以上をフルサイズで連写しつづけられるのはiPhone 5sだけといってよく、とにかく連写してあとからいい瞬間を選びたいって人には最高である。
というわけで数10枚の中から2枚ピックアップ。
草を爪で捕まえた瞬間を選んでみた。
遊んでたらゴロゴロ転がって自転車のペダルのあたりへ(冒頭写真。これも連写で撮った中の1枚。ちょうど舌ペロリの瞬間が写ってた)。
面白いのでペダルを手でくるくる回してやると、動くモノならなんでも気になるお年頃なのでさっそく食いついてくれたのである。いやあ、子猫って面白い。

この連載の記事
-
第916回
デジカメ
小型コンデジ「Powershot V1」で超広角猫撮影を楽しむ -
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない -
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった - この連載の一覧へ