前回の続き。横浜の山手は自然が多く残っていて、墓地もあって、猫的には潜みやすい場所ではあるのだけど、猫がいっぱい集まっている場所というのはまず、そこで世話をしている猫ボランティアの人がいると思って間違いない。
何しろ、そこには猫が総勢8匹以上いるのに、その多くが人に慣れてるのだ。これはちょっとびっくり。
水があって自然があって適度に斜面もあって世話をしてくれる人がいて、よほど暮らしやすいのだろう。
で、この中で一番目立ってたのが、ハチワレの2匹(冒頭写真)。似てるから兄弟だと思う。何しろどっちも元気なのである。
1匹は顔の2/3くらいが黒い仮面ハチワレ(今勝手に名付けた)。
こいつは木登りが得意で、あっと思ったらもう木に飛びついてる。活発に動き回られるとコンデジでは追いかけられないので、カメラをOM-D+望遠レンズに持ちかえて狙う。
ISO感度を上げて、シャッタースピードを1/250秒にして動きがブレないように。
何しろこんなである。器用に抱きつくもんだなあと、ちょいと感心。
それでは飽き足らず、近くにあった木にどんどん登ってしまう始末。猫の本格的な木登りって遭遇する機会がそんなにないから、ちょいと感心。さくさくと器用に登るのである。
だがしかし、木登りで難しいのは、上りより下り。たまに高い木に登って降りれなくなって往生する猫もいるけれども、この仮面ハチワレは上手にタタタタッと下ったのであった。

この連載の記事
-
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない - この連載の一覧へ