このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

超便利なモバイルプロジェクター「QUMI Q2」を使い倒してみた! 第2回

モバイルサイズでもアニメ鑑賞は楽々だ!

プロジェクターQUMI Q2を駆使して二次元嫁を愛でる

2012年06月13日 11時00分更新

文● 外村克也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2mの距離から投影することで60V型相当の画面に。手軽に大迫力が楽しめるぞ! (C)川原 礫/アスキー・メディアワークス/SAO Project

 時刻も夕暮れ時に近づき、周囲が暗くなってくると、映像がだんだんと明るく見えるようになってきた。画面サイズを60インチ以上にしてアニメを観るなら、やはりある程度室内は暗いほうが色再現含めて良好になる。まあ当然の話だが。

太田 「かれこれ2時間ほど点けっぱなしですが、案外静かですね。プロジェクターって熱をかなり持ってファンがうるさいってイメージがありましたが……光源がLEDのおかげでしょうか」

 言われて気がついたが、ファンノイズらしき動作音はむしろPS3のほうがうるさいくらい。「QUMI Q2」は通常時で約28dB、最大でも約32dBなので、映像の音声にまぎれてまったく気にならない。

太田 「でも、内蔵スピーカーはちょっと物足りないかもしれない。30インチサイズで観てると小気味良いくらいでしたが、90インチ近くなると、音にも迫力がないとバランスが崩れますね」

音が物足りなく感じたら、まずはヘッドホンを接続してみよう。これだけでかなり改善されるはず

 「QUMI Q2」は本体にスピーカーを内蔵している。とはいえ、出力は1Wと少ないので重厚な音を出すことはできないが、アニメの台詞や効果音は十分に聞き取れる。

 太田の言うように大画面で迫力のある音声を楽しみたいときには、本体背面にあるステレオミニジャック端子を使って外部出力するといい。ここにヘッドフォンやスピーカーをつなげば、迫力ある音で楽しめる。

 ちなみに、設置面を振動させて音を出すという変わり種のオプションスピーカーが発売予定だ。スピーカーを「QUMI Q2」と接続してテーブルに置くと、そのテーブルを振動させることでテーブル全体から音が響いて聴こえるようになる仕掛け。現在、USB接続版(音声出力5W)とBluetooth接続版(音声出力10W)の2種類をテスト中。近日中に正式決定するとのこと。

USB接続するオプションスピーカー。質量とコンパクトさではこちらが優勢。この手の振動スピーカーは設置面で音質が変化する。特に、内部が空洞になっている板の上に置くと、目を見張るような音を得られる

Bluetooth接続版のオプションスピーカー。ひねると蛇腹が飛び出す仕掛け。USB接続での使用も可

 オプションスピーカーの質量を編集部で計ってみたところ、USB接続版が約208g、蛇腹のギミックを持つBluetooth接続版は267gほど。バッテリー駆動時間はどちらも2~3時間で、映画1本分は余裕で再生可能だ。

 「QUMI Q2」本体とACアダプター、そしてスピーカーを合わせても1kg前後なので、見知った仲間内で鑑賞会を開く、といったミニイベントも楽に実現できる。

それでは、アニメ担当編集としての結論は?

太田 「とにかく使い勝手のよさが異常! まず映像面のクオリティが高い。HDMI接続でPS3との相性も良かったし。そして気軽に楽しみたいときは内蔵スピーカー、じっくり鑑賞したいときは音声を外部出力に回す、と考えればアニメを十分堪能できますよ。

 気軽にプロジェクターの位置を変えられたり、スピーカーやプレーヤーとの接続がスムーズなのは、本体がコンパクト&LED光源のおかげですね」

 と、かなり気に入ってた様子。プロジェクターは“使うまでの設定が面倒”というイメージが強くて敬遠しがちだが、「QUMI Q2」は設置自由度の高さと、映像を自動認識する賢さが利用へのモチベーションを高めてくれる。性能だけでなく、数字に表われないメリットを秘めた1台なのだ。

今回使用した「QUMI Q2」セット一式とオプションスピーカーの重さは、わずか1083g。これならミニイベントなどにも気軽に持ち込める

「QUMI Q2」主な製品仕様
明るさ 300ルーメン
標準解像度 WXGA(1280×800/HD720p)
最大入力解像度 UXGA(1600×1200)
コントラスト比 2500:1
光源寿命/光源タイプ 3万時間/LED
ディスプレーデバイス HD Pico DLPR
投射比 1.55:1(距離/幅)
画像サイズ 30~90型
投射距離 100cm~300cm
ズーム比 固定レンズ
アスペクト比 16:10(標準)、4:3、16:9
垂直台形歪み補正 ±15°
色再現性 約10億7000万色
音声出力 1W モノラル
対応ファイル JPEG、PNG、BMP、DOC、XLS、PDF、PPT、MP4、MOV、MP3、WMA、OGG、ACC(編集部調べ)
コンピュータ対応信号 UXGA、WXGA、SXGA+、SXGA、XGA、SVGA、VGA Resized
インターフェース ミニHDMI、Universal I/O、3.5mm AV IN、3.5mmイヤホンジャック、USB、マイクロSD
外形寸法 幅162×奥行き102×高さ32mm
本体質量 495g
ファンノイズ 標準28dB、最大32dB
電源 AC 100-240V
消費電力 最大85W、待機時0.5W
付属品 ACアダプター、VGAケーブル、ミニHDMI-HDMIケーブル、ミニHDMI-ミニHDMIケーブル、RCA端子AVケーブル3ピン(メス)、収納ポーチ、リモコン、保証書、クイックスタートガイド、ユーザーマニュアルCD、安全のしおり
■Amazon.co.jpで購入
■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 3 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中