地デジをキレイに観られる、東芝「REGZA」の新技術
今秋の薄型テレビの最新モデルは最新鋭の技術を採用したモデルの登場が相次ぎ、大きな注目を集めた。こうした新技術により、大幅な高画質化や驚異的な薄型化などを実現したニューモデルを見ていると、「薄型テレビの新しい時代」が到来したことを感じさせてくれる。
そこで各社の最新モデルに採用された注目の新技術に焦点を当て、その技術の凄さを詳しく解説していくことにする。今回は東芝の液晶テレビ「REGZA」の超解像技術「レゾリューションプラス」だ。
なお、この記事では最新技術をマニアックに徹底解剖することで、メーカーが「現在どこにいるのか」「どこを目指しているのか」に焦点を当てている。具体的なテレビのラインナップは「2008年秋冬薄型テレビ、よくわかる最新事情」を参照してほしい。
「失われた映像ソースを復元する」のが東芝の哲学
実はこの超解像技術、東芝の専売特許ではない。多くのAV機器メーカーが注目する映像の高画質化技術なのだ。「CEATEC JAPAN 2008」でもNECや日立製作所が技術を参考出展していた。基本的に「入力された映像の解像度を向上する」技術の総称と考えてよいが、従来からある「アップコンバート処理」とは別物の技術といえる。
従来のアップコンバート処理は信号処理によって映像の「解像感」を向上する。これに対し、超解像技術は映像の「解像度そのもの」をアップさせるのだ。
今回、REGZAで超解像技術のLSI化を担当した浪岡利幸氏によれば「映像のデジタル化の際に失われた信号を復元し、映像の画素そのものを増やすことで映像の解像度を高めること」だという。
もちろん、超解像処理を実現する方法は各社でさまざまな方式が研究されており、共通ではない。東芝では「再構成法」という手法を使っており、自社の超解像技術をレゾリューションプラスと呼んでいる。次のページでは、この手順を詳しく解説しよう。少々難解なので、イラストを中心に読んでみてほしい。
(次のページ: たった3分でディープに分かる! 超解像の詳しい仕組み)
この連載の記事
-
最終回
AV
ソニーの薄型テレビ「LEDバックライト」最強説を検証する -
第5回
AV
世界最薄「つまめるテレビ」、ソニーZX1脅威の仕組み -
第4回
AV
パナソニックに聞く!進化するプラズマの映像美 -
第2回
AV
薄型テレビ10の疑問と3つの地雷~2008年冬 -
第1回
AV
2008年秋冬薄型テレビ、よくわかる最新事情! -
AV
【目次】冬ボーナスで買う薄型テレビ - この連載の一覧へ