メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ジンジャー給与で、賞与の支給・控除項目の計算に向けた対応機能を実装

PR TIMES

jinjer株式会社
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しているjinjer株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑内 孝志)は、賞与の支給・控除項目の計算式に対応できる機能を5月16日(木)に実装したことをお知らせします。



■機能実装の背景
クラウド型の給与システムでは、年末調整や社会保険・労働保険の算定業務など、給与計算に関連する業務を効率化できることが一般的です。一方で、賞与計算に関連する計算業務は、給与や賞与とは異なる計算ロジックで行われるため、従来のクラウド型サービスでも対応できるサービスは限定的で、日頃より「給与計算と賞与計算を同じシステムで行いたい」と、多くの顧客から要望を受けておりました。

そのため、顧客の利便性をより向上させるべく、賞与計算にまつわる業務に関しても、1つのサービスで対応できるよう、今回の機能実装をおこないました。

■新機能概要
これまでの賞与計算機能は、管理者側で入力・インポートした支給金額を元に所得税、社会保険料を計算できましたが、新機能では、支給金額・控除金額の計算式を組むことができる機能を実装し、人事データベースに登録している従業員情報や給与の支給単価等のデータを用いて賞与計算の対応が可能となりました。 

*ジンジャーで計算式に使用できる中項目
・従業員情報
・給与支給単価
・給与控除単価
・給与勤怠単価
・賞与控除単価
・賞与支給項目
・賞与控除項目
・就業日数・就業時間
・端数処理

■ジンジャー給与で、賞与に関連する計算式を入れるイメージ
各企業の賞与制度に応じて、賞与額の計算式を組むことができます。
また、「ジンジャー」のデータベース上に、デフォルトで存在しない情報と連携をして、賞与計算をする場合には、「ジンジャー人事労務」の「カスタム項目」機能を活用することで、各企業が持つ独自のデータを賞与計算式として組み込むことができます。

※例1:支給する給与単価に応じて賞与額を計算する場合

※例2:「基本給の●倍」を賞与額として計算する場合

「ジンジャー給与」では、雇用区分や職種、役職等によって給与体系が異なる場合でも、複数の給与体系を登録することができるため、賞与の計算式においても、給与体系ごとに異なる計算式を組むことができます。

■「ジンジャー給与」とは
ジンジャー給与は、ミスなくスムーズな給与計算を実現する給与計算システムです。給与の自動計算はもちろん、従業員の人事情報や勤怠情報と自動で連携でき、給与に関わる情報の確認作業を正確な情報連携、給与計算によって大幅に削減します。
▶「ジンジャー給与」サービスサイト:https://hcm-jinjer.com/payroll/

■クラウド型人事労務システム「ジンジャー」とは
「ジンジャー」は、人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、1つにまとめて管理できるクラウド型人事労務システムです。
人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって、勤怠集計からの給与計算や、社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援します。
また、それぞれのシステムのデータベースがつながっているため、データベースの自動反映や役割変更に応じた各システムへの権限変更の自動化などを実現します。
▶「ジンジャー」サービスサイト:https://hcm-jinjer.com

■会社概要
会社名:jinjer株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿
代表者:代表取締役社長 桑内 孝志
URL:https://jinjer.co.jp/