メルマガはこちらから

PAGE
TOP

クラウド郵便受取サービス「atena」を提供するN、「電子インボイス推進協議会」に正会員として入会|電子インボイス標準化に向け2022年秋を目処にベンダー各社と連携を強化

PR TIMES

株式会社N-Technologies
クラウド郵便受取サービス「atena(アテナ)」を提供する株式会社N-Technologies(本社:東京都中央区八重洲、代表取締役:白髭 直樹、以下:当社)は、電子インボイスの標準仕様を策定・実証・普及促進させることを目的とした「電子インボイス推進協議会(EIPA(エイパ))」に2021年4月に正会員として入会しました。今後2022年秋を目処に電子インボイス標準仕様に対応する業務ソフトウェアや通信ネットワーク等システム提供ベンダー間との連携を強化してまいります。


デジタルとアナログの架け橋となるサービスを提供するN Inc.
▶︎N Inc. https://n.inc/ja



「電子インボイス推進協議会」入会の背景

2023年10月1日から消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されます。当社の提供する「atena」はお客様の会社に届く郵便物を代行して受け取り、全て電子化してクラウド上で閲覧・管理できるサービスです。「atena」が取り扱う郵便物の中には、電子請求書が普及し始めている現在でも郵送、しかも手書きの請求書も含まれており、デジタル化に向けて大きな壁があると当社は感じています。

当社はビジョンに「デジタルとアナログの架け橋となる」を掲げております。世の中にはアナログの方が生産性の高い人がいて、一方でデジタルの方が生産性の高い人もいます。現代はDX(デジタルトランスフォーメーション)が声高に叫ばれ、紙をなくし、印鑑をなくし、ついにはオフィスまでもなくす社会となりました。しかし、ただどちらかに揃えるだけでは、社会全体の生産性の向上は実現しないと当社は考えています。だからこそ当社が存在し、「atena」といった「アナログ」と「デジタル」をつなぐ架け橋となるサービスを提供していくことで、社会を最適化しようとしています。このビジョンの実現のために、「電子インボイス推進協議会」において最新の動向をキャッチし、時代に即したサービスを開発・提供を積極的に取り組んでまいります。

(参照)
電子インボイス推進協議会(一般社団法人コンピュータソフトウェア協会内)https://www.csaj.jp/activity/project/eipa.html
インボイス制度(国税庁)https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm


クラウド郵便受取サービス「atena」とは

「atena」は会社に届く郵便を全て電子化して、テレワーク中の自宅などから確認ができる「郵便の管理」に特化したクラウドサービスです。郵送物の受け取りや、管理・スキャンニング・不要な郵便物の処理など手間がかかる作業を全てシステムで一元管理します。『令和2年度東京都におけるイノベーション・エコシステム形成促進支援事業「共同プロジェクト」』選定サービスです。「atena」を使うと以下の業務がなくなり、テレワークの実現に貢献します。郵便物の受け取りのための出社/郵便をポストに取りに行く/開封する/スプレットシートでの管理/不要な書類を捨てる/スキャニングや郵便物の写真撮影/宛先の社員への個別連絡や処理の相談/書類の転送作業 等 ※「atena」のシステムは特許出願中(特願2020-138727)です。

郵便物一覧画面イメージ
スキャンされた書類の画面イメージ
Slackへの通知イメージ
Microsoft Teamsへの通知イメージ



株式会社N-Technologiesについて

N Inc.はアナログとデジタルの架け橋となり、クライアントのお客様の事業成長を支援しているソリューションカンパニーです。アナログとデジタルを繋ぐプロトコルに特化したカスタマーサービスを提供しています。

会社名 :株式会社N-Technologies(英語名:N Inc.)
代表者 :代表取締役 白髭 直樹
URL  :https://n.inc/
設立  :2019年1月26日 現法人設立:2020年6月5日
所在地 :〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目2番16号
事業内容:クラウド郵便管理サービス「atena」( https://atena.life/ )、「atena cloud」( https://cloud.atena.life/ )の運営、制作プロダクション事業( https://rwy.design/