KDDI商品・CS統括本部 山田靖久副統括本部長、同コンシューマ事業本部コンシューマ事業企画本部・長谷川渡次世代ビジネス企画部長 筆者撮影
KDDIが新料金プランを発表した。
発表会では随所に「4割値下げ」をアピール。菅官房長官の「携帯電話料金は4割値下げできる余地がある」発言に応えた格好だ。
今回KDDIが発表した料金プランを見ると、4月に発表されたNTTドコモの新料金プランを意識しつつ、通信容量制限のない「auデータMAXプラン」で、動画・SNS放題を売りにするソフトバンク「ウルトラギガモンスター+」にも対抗しているように見える。
はたして、どんな考えでKDDIは新料金プランと端末ラインナップを作ったのか。担当者に話を聞いた。
■キャラクターを立たせる必要があった
昨年8月の菅官房長官発言から、携帯電話業界には「値下げ圧力」が働いているようだ。政府の意向に応えるようにNTTドコモが4月に新料金プラン「ギガホ」「ギガホライト」を発表。5月13日にはKDDIが3種類の料金プランを発表した。
新料金プラン担当のKDDIコンシューマ事業本部コンシューマ事業企画本部・長谷川渡次世代ビジネス企画部長は、
「料金については常にニーズに対応するための改善を続けている。今回は特に『世帯における通信料金負担の軽減』という文脈がある。そのため、家族割プラスを導入し、1GBで1980円がずっと続くようにした。しかし、それだけやっただけでは面白みがない。やはり、auとしては、エンタメでスマホを使ってもらうところを追求するというキャラクターを立たせる必要がある」
「そこで、5G時代を見据えた料金プランとしてauデータMAXを用意した。さらに7GBでSNSのゼロレーティングを導入するなど、検討を重ね、ようやくこのプランにたどり着いた」と話す。
KDDIが新しい料金プランをプランを準備するには、相当な期間を要している。当然、その間にはNTTドコモの新料金プラン発表があったはずだ。KDDIとしてはライバルの新料金プランをどのように見ていたのか。

この連載の記事
-
第232回
トピックス
鈴鹿サーキットで2Gbps超え ソフトバンク、本気の5G展開 -
第231回
トピックス
サムスン AIの日本語対応、難しかった -
第230回
トピックス
【解説】ドコモ対Colt、接続料訴訟の裏に“音声通話”悪用スキーム -
第229回
トピックス
楽天モバイル不正契約問題 本人確認の甘さは反省すべき -
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い - この連載の一覧へ