
photo:iFixit
アップルは2016年以降のMacBook Proで発生しているFlexgateの問題を、ユーザーに告知しないまま修正した。アメリカの修理業者iFixitが公式ブログで3月4日に報告した。
Flexgateは、MacBook Proを保証期間の1年が過ぎるくらいの期間にわたってユーザーが閉じたり開いたりすることで、ディスプレー下部のヒンジ部分からバックライトの明かりが舞台照明のように漏れ出るというものだ。
この問題を引き起こしている部品がフレックスケーブルであるため、“Flexgate”と呼ばれている。
ケーブル長の修正が確認される
Flexgateについてアップルは設計ミスであることを認めていないものの、iFixitの調査によりMacBook Pro 2018年モデルからこれまでのフレックスケーブルより約2mm長いものが採用されていることが確認された。

左が2018年モデル
これによりMacBook Proを90度以上開いた際に、フレックスケーブルが基板と接触しないスペースを確保できているという(スペースがあるため摩耗しなくなる)。


Flexgateが起きた際、ディスプレー全体の交換となるためユーザーは部品代だけで700ドル支払う必要がある。「アップルがFlexgateを認識しながらもこの問題を認めず、無償修理を提供しないのは最悪の事態だ」とiFixitは語っている。

この連載の記事
-
第2253回
iPhone
アップル折りたたみ式iPhone&iPad、2026年内に発売? -
第2252回
iPhone
アップル新型スマートホームハブ、来年まで発売延期か -
第2252回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」用ケースがリーク -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」リアカメラバーは本体と同色に? -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」前後カメラ同時動画撮影が可能に? -
第2250回
iPhone
アップル、20周年記念デザインiPhoneを計画中? -
第2249回
iPhone
アップル「iPhone 18」2nmチップ搭載で消費電力30%減か -
第2248回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発売はほぼ確か -
第2247回
iPhone
アップル「Apple Watch」血糖値測定機能、まだ数年かかる見込み -
第2246回
iPhone
アップル「iOS 19」コードネームから新デザイン判明? -
第2245回
iPhone
アップル、物理ボタンがないiPhoneを目指すも実現は当分先? - この連載の一覧へ