
極小4G LTEスマホの「Jelly Pro」(左)に続いてタフネス機「Atom」も衝動買い。一回り大きくて重いがその価値はありそう
世界最小のDSDS対応4Gスマホが
防水&タフネス仕様で登場
今年の初めころだったか、たった70gの手のひらでニギニギ出来る技適取得版の4Gスマホ、Unihertzの「Jelly Pro」を衝動買いしてしまった。そして1年もしないうちに、今度はよりスペックが強化され、防水(IP68)でタフネス構造の「Atom」を手に入れた。
今回も、いつものようにクラウドファンディングに出遅れた筆者は、最速でAtomを手に入れた知人が譲ってくれたのだ。
シンプルな小さな黒いパッケージに入ったAtomは前回のJelly Proとは異なり、SIM交換のたびに裏ブタをこじ開ける三角オープナーがなくなり、その代わりブランドロゴの入った専用ストラップが付いてきた。Unihertz社も来る日も来る日も開発に追われる日々よりは、多少は余裕のある状況なのかもしれない。
Atomの詳細なスペックは、Unihertz社のウェブサイトや先人のブロガーさんなどが公開しているサイトのサマリーで確認して頂くとして、今回のAtomはCPUやストレージ、カメラ機能が大きく強化され、バッテリー容量も倍増、指紋認証によるアンロック機能もできる現代的な極小スマホに成長した。

この連載の記事
-
第824回
トピックス
Type-CとType-A両対応で極小なUSBメモリーを衝動買い -
第823回
トピックス
今静かにネッツケースブーム オシャレな無垢材のオニグルミ製ナッツケースを衝動買い -
第822回
トピックス
ダイソーのスケルトン完全ワイヤレスイヤホンを北里柴三郎1枚(税抜)で衝動買い -
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い -
第820回
トピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い -
第819回
トピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買い -
第818回
トピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買い -
第817回
トピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買い -
第816回
トピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買い -
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い - この連載の一覧へ