このページの本文へ

山根博士の海外モバイル通信 第385回

曲がるスマホももう可能? フレキシブルディスプレー最新情報

2018年03月15日 10時00分更新

文● 山根康宏 編集●ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 自由に折り曲げ出来るディスプレーがあれば、折り畳み可能なスマートフォンやタブレット、電子ブックリーダーの実現も夢でありません。今やディスプレーメーカー各社がフレキシブルディスプレーの開発を進めています。今回は中国のVisionox社が開発中の折り曲げディスプレーを紹介しましょう。

 Visionox社が2017年12月に発表したフレキシブルディスプレーのサイズは5.99型(1080×2160ドット)。最近のスマートフォンですっかり流行の18:9のワイドディスプレーと同じ大きさの製品です。折り曲げるかどうかはさておき、このまま今のスマートフォンにも搭載できるサイズというわけです。

Visionox社の折り曲げ可能ディスプレー

 折り曲げは内側に3mm径、外側に5mm径まで可能。また耐久性は10万回とのことです。仮に1日50回折り曲げるとすると2000日、すなわち約5年半使えますから、スマートフォンの買い替えサイクルを考えると十分でしょう。このフレキシブルディスプレーをVisionox社はスマートフォンのみならず、他の用途にも展開できるものと期待しています。

 たとえばこれからIoT製品が増えることから、いままで通信手段を持たなかったものがネットにつながるようになります。その例がスピーカー。ただの音を鳴らす道具から、今ではマイクも搭載し情報を収集できるAI音声スピーカーへと進化しています。そのAIスピーカーも最近はディスプレー搭載品が出てきました。Visionoxのフレキシブルディスプレーを外側に貼り付ければ、360度どこからでも情報を見ることのできる新しいデバイスへと生まれ変わります。

スピーカーにフレキシブルディスプレーを搭載すれば新しい製品になる

 また電子ブックリーダーへの応用では、本物の紙のような使い勝手が期待できます。普段は閉じておき、開くと左右にフレキシブルディスプレーが現れるデバイスにすれば、あたかも紙の書籍を開いているように見えます。ディスプレーをタッチして画面をめくるなどのUIを乗せれば、電子ペーパーなどを使ったブックリーダーよりも使いやすいものになるでしょう。

電子ブックリーダーにフレキシブルディスプレーを使えば紙の本のように見える

 面白い用途としてはギフトボックスへのフレキシブルディスプレーの展開もあります。スピーカー同様、外側にフレキシブルディスプレーを貼り付け、この箱を店頭にたくさん並べて置けばすべてのディスプレーを使って広告を表示するような使い方もできます。あるいは贈り物をするときに、メッセージカードを添えるのではなく、蓋を開けると側面にメッセージが表示される、なんて用途も考えられます。さらには箱の外装をカラフルに着せ替えさせるのもいいでしょう。ディスプレーのフレキシブル化で今まで考えられなかった用途展開が考えられるのです。

ギフトBOXにフレキシブルディスプレーを搭載する例

 スマートフォンそのものを折り曲げ可能にするためには、基板側の対応も必要になります。自由に曲げることのできるスマートフォンの登場はまだすぐには無理かもしれません。でも数年前にLGは湾曲ディスプレーを搭載し、本体を多少たわませることのできる「LG G Flex」シリーズを製品化しています。ちょっとのねじりや、たわませることのできるスマートフォンなら、案外すぐにでも出てくるかもしれません。

 ディスプレーを製造するメーカーは今、画面上にノッチの付いたiPhone Xに似たディスプレーの開発を各社が行なっています。Visionox社もノッチディスプレーを量産化しています。しかし未来のディスプレーを考えると、今回紹介したような自由に曲げることのできる製品のほうが発展性や拡張性が期待できるでしょう。ディスプレーメーカーには曲がる製品の開発にも力を入れてほしいものです。

曲がるディスプレーは各社が開発中

山根康宏さんのオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

→ASCII倶楽部の詳細はこちらから!

カテゴリートップへ

この連載の記事

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ