CGといえばSGI
確固たる地位を築く
1987年、同社は新しいIRIS 4D/60を発表する。こちらはCPUを、これまでの68KからMIPS R2000+R2010に切り替えている。この製品は“The Personal IRIS”という呼び方をされており、拡張性を多少削った代わりに、大幅に小型化した。価格はまだパーソナルというには高く、6万4900ドルとけっこうな価格だった。
画像の出典は、“SGI Advice and Technical Data”
IRIS 4D/60は、CPUとメモリーその他を搭載したメインボードと、グラフィックボードの2枚から構成されているが、このグラフィックボードは翌1988年、IBMのRS/6000ワークステーションにOEM供給されることになる。
画像の出典は、“SGI Advice and Technical Data”
その1988年には上位モデルのIRIS 4D/70が同じ価格で提供され、一方下位モデルとしてIRIS 4D/50が4万9500ドルで提供され、「ついに5万ドルを切った」と評判になった。
ただそれよりインパクトがあったのは、より低価格なEclipseシリーズの投入である。最終的にはIris 4D/20・25・30・35という型番で発売されたこのシリーズ、一番低価格のIris 4D/20は12.5MHzのR2000に機能を落としたグラフィックカードを組み合わせたシステムである。このグラフィックカードがEclipseというコード名だったという説もあるが、その一方で内部コード名はDa Vinciだったという話もある。
性能はIris 4D/60に比べるとだいぶ落ちたが、価格も大幅に下がっており、クライスラーが同社の設計システム向けに、既存のIRISに加えてこのEclipseシリーズの大量導入を決めたことで一気に弾みがついた。
実のところ、この頃からCGといえばSGI、という風潮がだいぶ高まってきたのは、同社のIris Graphicsのライブラリーがデファクトスタンダード化し、さまざまなツールがここで提供されるようになってきたからで、これが同社のIris Graphic Libraryをベースに構築されていた関係で、他社の追従は難しかった。
逆にこれはSGIに新しいビジネスをもたらす。1991年、同社はマイクロソフトにIris Graphic Libraryの利用許諾を提供する。またCompaqは1億3500万ドル支払って同社の株を13%買収するとともに、5000万ドルを拠出してワークステーションの共同開発プロジェクトをスタートする。
当然これらはいずれもIris Graphic Libraryをベースとしたアプリケーションが動くわけで、ますます同社の独占的地位を高めるものになった。
経営そのものも順調であった。1984年には540万ドルだった同社の年間売上高は、1997年には37億ドルまで膨れ上がる。その過程で、さまざまな会社を買収したり、いろいろなものに手を出したりした。
たとえば1991年10月にはR4000ベースのIris Crimsonを発表する。この直前にはR3000ベースでずいぶん広く利用されたIris Indigoが発売され、お手ごろ価格ということもあってかなり売れた。
画像の出典は、“sgistuff.net”
画像の出典は、“SGI Advice and Technical Data”
Iris Indigoは、分解CGがYouTubeにあがっている。
この連載の記事
-
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第787回
PC
いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ - この連載の一覧へ