マイクロソフトは2017年内に行なわれるアップデートで、Windows 10とXbox Oneで「Dolby Atmos」のサポートをするとアナウンスした。
最新鋭のサラウンド技術であるDolby Atomosは、現在のところ劇場で公開される映画の音声、BDやUHD BD(4K BD)ソフトの音声フォーマットとして採用されている。
つまり、現状では映画のためのサラウンド音声フォーマットという意味合いが強いわけだが、それがWindows 10やXbox Oneでも利用できるとなると、ゲームをはじめとするマルチメディアコンテンツが一気にDolby Atmosで楽しめるようになると思われる。
特にゲームの世界では、FPSなどのオンライン対戦ゲームで、前後左右から出現する敵の存在を音で再現できるサラウンドは敵への対処で有利になることもあり、臨場感を高めるだけでなくスコアを伸ばすために欠かせないものとして認知されている。
それが、高さ方向の情報を含む3次元立体音響になるというわけだ。また、現在盛り上がりを見せているVRコンテンツもDolby Atmos再生となれば、より没入感が高まることは間違いなしだ。
そこで、今回は「Dolby Atmosって何?」という人も安心な、最新のサラウンド技術を紹介していく。
前後左右に加えて高さの表現も可能な最新サラウンド
それが「Dolby Atmos」
Dolby Atmosは、これまでのサラウンドスピーカーの構成に天井に装着するトップスピーカーを加えたもの。
前後左右に加えて高さ方向の表現が加わるため、より立体的なサラウンド空間が再現できる。
スピーカーの数(チャンネル数)は「5.1.2ch」のように表記し、最初の「5」は従来のように前後左右に設置するスピーカーの数、次の「1」は低音用のサブウーファーの数、最後の「2」が天井スピーカーの数だ。
Dolby Atmosの独自なところは、すべてのチャンネルにあらかじめ音を振り分けるのではなく、主に高さ方向の音について位置情報などをメタデータの形で記録しておく点。AVアンプやサラウンドシステムの再生機側(デコーダー)が実際に配置されたスピーカーに合わせ、最適に各チャンネルの音を振り分ける仕組み。これを「レンダリング方式」と呼ぶ。
だから、Dolby Atmosは音声フォーマット上はDolby TrueHDと互換性がある。Dolby Atmosに対応したデコーダーがあれば、付加情報を読み取ってDolby Atmosとして再生するし、非対応ならばDolby TrueHDとして再生するのだ。
このため、再生機器としてはDolby TrueHDに対応していればOKだ。BDプレーヤーは初期のモデルを含めてDolby TrueHDに対応しているので、わざわざプレーヤーを買い換える必要はない。
もちろん、AVアンプやサラウンドシステムはDolby Atmosに対応する必要があるが、それについては後で詳しく解説しよう。
PCにとってDolby Atmos対応は難しい!?
Dolby Atmosは信号自体はDolby TrueHDと互換性がある。事実、「PowerDVD」などの再生ソフトは、BD再生時にDolby TrueHD音声をビットストリーム出力できるので、対応したサラウンドシステムがあればDolby Atmos再生も可能だ。
これは、BDソフトなどにあらかじめ記録されているDolby Atmos音声をそのまま出力しているだけなので、PCにとってはほとんど負担がない。だから、ソフトウェア側でそのための機能を盛り込めばすぐに対応できたのだ。
ところがゲームはそうはいかない。ゲームの音声はPC内でリアルタイム生成される。音声はリニアPCMで生成されるので、基本的にPCのサラウンド音声はリニアPCM 5.1/7.1chの信号だ。
これをDolby Atmos信号として出力するには、Dolby TrueHD信号に変換する必要があり、そこに音の位置情報などのメタデータを追加すればDolby Atmos信号になる。
このDolby TrueHDへの変換が問題だ。Dolby TrueHDとはロスレス圧縮なので、圧縮にはそれなりのCPUへの負担がある。
しかも、ほぼリアルタイムで作業できないと音の遅延が発生する。これはゲームにとってはあまりよろしくないので、ゲームの音声はPCが生成したそのままのリニアPCM出力で、Dolby TrueHDなどへの変換はしなかったわけだ。
実は、PC版の「StarWarsバトルフロント」はDolby Atmosに対応しており、HDMI出力をAVアンプに接続すると、きちんとDolby TrueHD信号が出力され、Dolby Atmos音声が再生できる。
現実にこういった技術自体は数年前から完成しており、これがOSレベルでサポートされることで、多くのゲームやマルチメディアコンテンツが容易にDolby Atmosに対応できるようになるわけだ。
これは、Xbox Oneなどのゲーム機も同様の理屈だ。これまではリニアPCMサラウンド出力だったが、Xbox One自体がDolby Atmosに対応すれば、各種ゲームも容易に対応ができるはずだ。
この連載の記事
-
第3回
AV
お手軽だけど本格的なサラウンドを体験できるシステムはコレだ!! -
第2回
AV
1万円台からの低価格ヘッドフォンや人気のサウンドバーで超お手軽サラウンド! -
AV
サラウンド音響をPCやゲーム機で手軽に楽しむ! - この連載の一覧へ