インテルは6月9日、Web APIマネジメント分野に対する同社の取り組みについて、記者向けの勉強会を開催した。昨年相次いで買収した新興企業のソリューションも含む3タイプの製品/サービスを投入し、拡大の兆しを見せるビジネスAPI管理市場とIoTソリューション領域に適用していく構えだ。
なぜインテルがAPIマネジメントに取り組むのか
インテルでは2013年、Web APIマネジメント関連技術を持つ新興企業2社、Mashery(マシェリ)とAepona(アエポナ)を相次いで買収している。それぞれの持つ製品/クラウドサービスと、従来から保有する「Intel Expressway Service Gateway」とを合わせた3つが、現在のAPIソリューションポートフォリオである。
インテル ソフトウェア&サービス事業開発本部 本部長の岡崎覚氏は、これら3つはそれぞれ異なる利用用途、ターゲットに向けたWeb APIマネジメント機能を提供すると説明する。
「MasheryはAPIを広く外部公開して、ビジネスをスケールさせていく用途向けのクラウドサービス。アプリ開発者にドキュメントやAPIキーを提供するポータルなどを備える。Expressway Service Gatewayは企業内のプライベート利用やパートナー利用のためのAPIを管理する製品で、セキュリティやコンプライアンスを担保する機能が充実している。Aeponaは、課金などキャリア(サービスプロバイダ)グレードのAPIマネジメント機能を提供する」(岡崎氏)
このようにインテルがポートフォリオを拡充している背景には、メディア企業やEコマース企業を中心として、APIを活用した新しいビジネスモデルに取り組む企業が増えているからだ。
たとえば、ホテル予約などのサービスを提供するオンライン旅行代理店のエクスペディア(Expedia)では、アフィリエイトプログラムの一環としてAPIを公開しており、同社ビジネスの90%以上はAPI経由の売上だと、岡崎氏は説明する。
岡崎氏はもう1つ、インテルが注力しているIoT領域においてもAPIマネジメント製品が「重要な構成要素」になると説明した。「エンドトゥエンドのIoTソリューションを実現していくためには、サービスがとても重要になる。そのためにこれらの製品を活用し、あるいは(現状の)機能をよりIoT向けに昇華させていくことを考えている」(同氏)。インテルのIoTゲートウェイ製品との連携など、まだソリューションとして具体的に発表できる段階ではないものの、インテルとしてそうした方向性で取り組んでいると、同氏は説明した。
(→次ページ、国内ではまだこれからの市場、まずはAPIのビジネス活用を促進)