はじめて、猫カフェとやらに行ってみた。恵比寿に11月22日にオープンしたばかりの新しい店「Nyafe Melange」(ニャフェ・メランジェ、関連ページ)である。
猫カフェにいけば人なつっこい猫がたくさんいてラブリーなのはわかっているのだが、わざわざ出かけるほどの興味はなかったし、見知らぬ客に囲まれてストレスを感じてる猫を見るのもいやだったのでスルーしてたのだ。
でも今回は、知り合いの猫好きの女性写真家がアドバイザー(であり猫管理の責任者。猫カフェを開くには資格を持つ責任者と動物取扱業の登録が必要で、彼女はそのための資格のひとつ「愛玩動物飼養管理士」をもっているのだ)として関わるというので、どんなものなのかと訪ねてみたのである。
ビルの3Fにある猫カフェへ行くと、まず手洗いと消毒、お店に入ると荷物をロッカーに預ける。猫が客の荷物にちょっかいを出したり(何にでも興味を持つ年頃だから)、逆に客がこっそり食べ物を持ち込んで猫に与えたりするのを防ぐため。カメラを出したら(撮影はOK)他はロッカーにしまうべし。
店内に入ったらびっくり。完全に猫中心。猫の遊び場がメインで、立体的に遊び回れるようデザインされている。人間の席は隅っこに申し訳程度に椅子とテーブルが。猫がストレスなくくつろげるのが最優先って感じがいい。これなら満席になってもまだ猫は余裕で飛び回れるし、奥には客が入れない猫だけのスペースもあるので安心した。
棚は基本的に空。猫のためのレイアウトだ。
店内にいるのはみな今年生まれた子猫。子猫なので、じゃれあったり絡み合ったり喧嘩したり昼寝したり些細なものに興味を示して走り回ったり見放題である。遊び疲れて休憩していたり、お昼寝してる猫がいたら、無理させないでそっとしておいて。

この連載の記事
-
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない -
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 - この連載の一覧へ