このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

【特別企画】『PowerBook G4 17インチ 1GHz』ロードテスト(第5回)~DJデビューへの長く険しい道のり その3~

2005年04月11日 20時18分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
本記事は、MacPower2005年2月号の“LOAD TEST”に掲載された記事を再掲載したものです。
MacPower編集長
MacPower編集長。それなりに経験を積み、それなりに年齢を重ねてきた成果だろう、最近、言っていいコトと悪いコト、やっていいコトと悪いコトの区別がかなりつくようになった。成長著しい36歳、一人っ子、B型。

12月もすでに下旬だというのに(原稿執筆時点の話ですけど)、昼間はポカポカ暖かくて、東京というか、日本というか、地球はもうダメなんじゃないかと思う今日このごろ。2005年の夏が2004年の夏のようにならないことを祈るばかりです。さて、2月18日(金)の「GINZA NOW! 2005」のゲストは、映像ディレクターの辻川幸一郎さん。辻川さんのPVやCMを観ながら、2人でだらだらしゃべりますので、興味のある人は是非見にきてくださいね~。

●SPEC

本体
起動システム:Mac OS X 10.3
メインメモリー:1GB
内蔵ハードディスク:60GB

周辺機器
FA-101(ローランド(株))
SD-20(ローランド(株))
SL-1200MK5(松下電器産業(株))
PMC-07 Pro(ベスタクス(株))



PBG4をDJミキサーにつなぐ

先月は「TRAKTOR DJ STUDIO 2.5」(販売元:ランドポート(株)、価格:オープンプライス/消費税込みの実勢価格:3万5000円前後)をインストールした「PowerBook G4 17inch」に、ローランド(株)のオーディオインターフェース「FA-101」(価格:オープンプライス/消費税込みの実勢価格:5万6000円前後)を接続し、スピーカーへの出力とヘッドホンへの出力を分離することによって実際のDJプレーに挑戦した。まぁ、自分の手でアナログのレコードをリリースするのと、トラックパッドで「CUE」ボタンを解除するのとではかなり感覚が違うわけで、正直、慣れている前者のほうがはるかに使い勝手はいい。しかし「TRAKTOR DJ STUDIO」があれば、これまで収集したCDの資産は生かせるし(CDでしか発売されていない音源もあるしね)、先々月に紹介した通り、プレーにループを取り込めたりもする。従って、決して「やっぱ、オレ、アナログだけでいいや」ということにはならないのだ。そう、両方を一緒に使えちゃえばいいんだ! で、そんなことがホントにできるのかというと……、できるんですね~、これが~。「TRAKTOR DJ STUDIO」には、オペレーションをDJミキサーに引き渡す機能がちゃんと用意されている。これがうまくいけば、CDを利用するためにわざわざCDJを購入しなくてもいいわけだ。今月はPowerBook G4 17inchと「TRAKTOR DJ STUDIO」を3台目と4台目のターンテーブルとして、自宅のDJ環境に融合させてみよう!

まずはFireWireケーブルでPowerBook G4 17inchとFA-101を接続。そして、「TRAKTOR DJ STUDIO」の「Prefe-rences...」メニューから呼び出す「Setup」パネルの中にある「Use External Mixer」チェックボックスをオンにしてみよう。すると、「Channel Setup」の項目がマスターとモニターそれぞれのLeft/Rightから、デッキAとデッキBそれぞれのLeft/Rightに変わる(図)。同時に各出力にFA-101のOUT1~OUT4が割り振られる。これで「TRAKTOR DJ STUDIO」のオペレーションがDJミキサーに引き継がれ、メインウィンドウ中央部にあったミキサーパネルは使えなくなる。あとはFA-101の出力からフォン―ピンのケーブルで、ベスタクス(株)のDJミキサー「PMC-07 Pro」(価格:12万6000円/消費税込みの実勢価格:9万円前後)の背面にあるLINE1のLeft/Right、LINE2のLeft/Rightにつなげばいい(写真1)。

「TRAKTOR DJ STUDIO」
【図】「Use External Mix-er」チェックボックスをオンにすると、「Channel Setup」の項目がデッキAのLeft/Right、デッキBのLeft/Rightにそれぞれ変更される。これによりオペレーションが外部のミキサーに引き継がれ、メインウィンドウの中央にあったクロスフェーダーなどのミキサーパネルは使えなくなる

「融合させてみよう!」などと勢いよく言い放ったわりに、作業はこれで終わり。ただし注意しなければならないことが1つだけある。PowerBook G4 17inchを接続したLINEの入力と、テクニクスのターンテーブル「SL-1200MK5」(販売元:松下電器産業(株)、価格:オープンプライス/消費税込みの実勢価格:4万8000円前後)を接続したPHONEの入力は、事前に音量のレベルをある程度そろえておかなければならない。LINEとPHONEの切り替えは「PMC-07 Pro」のスイッチで行うが(写真2)、それぞれの音量のレベルがバラバラだと、入力ソースを切り替えた際、とてつもなく音が小さくなったり、とてつもなく音が大きくなる。ヘッドホンでモニターしているときにバカでかい音量になったりすると、鼓膜が破れる危険があるのでこの点は本当に要注意です。

ベスタクス(株)のDJミキサー「PMC-07 Pro」の背面 中央にあるレバーがLINEとPHONEの切り替えスイッチ
【写真1】ベスタクス(株)のDJミキサー「PMC-07 Pro」の背面。上段のLINE1とLINE2には「TRAKTOR DJ STUDIO 2.5」のデッキAとデッキBが入力されている。下段のPHONE1とPHONE2にはターンテーブル1とターンテーブル2が入力されている。いちばん左にあるのはMASTER OUTだ。音楽をやっていると、もう部屋中コードだらけ……【写真2】「PMC-07 Pro」の中央にあるレバーがLINEとPHONEの切り替えスイッチだ。左のレバーを定位置にすればPHONE1(=左のレコード)、手前に倒せばLINE1(=「TRAKTOR DJ STUDIO 2.5」のデッキA)。右のレバーを定位置にすればPHONE2(=右のレコード)、手前に倒せばLINE2(=「TRAKTOR DJ STUDIO 2.5」のデッキB)となる

で、実際にプレーしてみた結果、どうだったかというと、結論は、「人間、一度にたくさんのことはできない」(苦笑)。2台のターンテーブルを操りながら、さらに2つのサウンドを扱わなければならないなんて、正直、現在の筆者には無理! スピーカーから出ているのがLINEとPHONEのどっちだかわからなくなるし、自分がモニターしているのがLINEとPHONEのどっちだかわからなくなるし、あたふたしているうちに曲は終わっちゃうし……。DJデビューへの道はまだまだ遠そうだ。しかし「TRAKTOR DJ STUDIO」のおかげで、自宅のDJ環境が飛躍的に充実したことは間違いない。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中