Reliable sources are saying iPhone 11 and 11 Pro do include the hardware for bilateral charging, but that it is software disabled. Uncertain whether this was removed prior to final production run.
— Sonny Dickson (@SonnyDickson) September 13, 2019
アップルの新型iPhone 11やiPhone 11 Proには、うわさになっていた双方向ワイヤレス充電機能のハードウェアが組み込まれている。著名リーカーのSonny Dickson氏がTwitterで9月13日に発表した。
同氏は信頼できる情報筋からの話として、ハードウェアに双方向ワイヤレス充電機能が組み込まれているものの、ソフトウェアでそれが無効化されていると伝えている。
事実かどうかはわからないが、発売後に米修理会社iFixitが分解するのは間違いなく、ハードウェアが存在しているかどうかは近いうちに明らかになるだろう。

この連載の記事
-
第2238回
iPhone
アップル「iPhone mini」復活は絶望的か -
第2237回
iPhone
アップル、AirPodsとApple Watchにカメラ搭載か -
第2236回
iPhone
アップル「Apple Watch Ultra 3」5Gと衛星通信に対応か -
第2235回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」の薄さが分かるリーク画像が公開 -
第2234回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」8K動画撮影に対応? -
第2233回
iPhone
アップル折りたたみiPhone、薄型デザインでも長寿命バッテリーに? -
第2232回
iPhone
アップル折りたたみiPhone、液体金属ヒンジ採用で折り目ジワほぼなし? -
第2231回
iPhone
アップル、折りたたみ「iPad Pro」にディスプレー内蔵型Face ID搭載か -
第2230回
iPhone
アップル「iOS 19」インタフェースを大幅刷新か -
第2229回
iPhone
アップル、「AirPods」にリアルタイム翻訳機能を追加か -
第2228回
iPhone
アップル、ディスプレー付き「HomePod」WWDC後に量産か - この連載の一覧へ