親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定 第13回
利用時間やアプリ制限、遠隔操作でロックも可能
子どものスマホ使い過ぎで悩む親の味方「ファミリーリンク」を紹介
2019年04月30日 09時00分更新
子どものAndroidスマホを簡単管理
土日やゴールデンウィークなど連休の間は、子どものスマホの利用時間は長くなる傾向にある。しかし、長時間利用し過ぎると昼夜逆転などにもつながるため、心配している保護者は多いだろう。
以前ご紹介した通り、iPhoneなどiOS端末の場合はスクリーンタイム機能が活用できる。実は、Android端末にも同様の「ファミリーリンク」機能が用意されている。
今回は、このファミリーリンク機能についてご紹介したい。
ファミリーリンクを設定しよう
ファミリーリンクは、Android端末向けのペアレンタルコントロールアプリだ。Androidスマホのほか、子どもが自分のアカウントでログインしているChromebookでも利用できる。
子どもの端末は、Android 7.0以降を搭載したAndroid端末なら利用可能。一応、Android 5.0と6.0を搭載した端末でも利用できる場合がある。
保護者側は、Android 4.4以降を搭載した端末が必要だ。保護者側はiOS 9以降を搭載したiPhoneでも利用可能だが、子どもの側はAndroid端末である必要がある。
利用時間制限もファミリーリンクで
子どもがスマホを長時間利用すると、生活リズムが狂ったり、ネット上のトラブルなどに巻き込まれやすくなる。昼夜逆転などにならないためにも、利用時間制限はしっかり設定しておきたい。
ファミリーリンクの「アクティビティレポート」では、子どもの端末におけるアプリごとの利用状況を確認できる。連休などでスマホの利用時間が長くなっていたら、子どもへ声掛けしよう。
また、一日の利用時間の上限と、おやすみ時間(終了時間)を設定できるので、曜日ごとなどに設定しておきたい。夜更かしを防ぐために、おやすみ時間は必ず設定しておこう。
休憩が必要だと感じた場合、子どもの端末に即座にロックをかけることもできる。食事中や学習時間、家族の団らんの最中など、端末を利用させたくない時間には「今すぐロック」。そして「ロック解除」で設定可能だ。
子どもの居場所確認なども可能
子どもがGoogle Playストアからアプリをダウンロードしようとすると、保護者に通知が届く。保護者が「承認」を選択すれば子どもはダウンロードでき、「不承認」を選択すればブロックされる。アプリは許可制としておけば、知らぬ間に危険なアプリを利用されることもなくなるはずだ。
子どもの端末の位置情報をオンにしておけば、子どもの居場所を確認することもできる。利用するには、「子どもの位置情報を表示する」および「端末の位置情報」を両方オンにしておく必要がある。学校や塾の行き帰りなど、子どもの居場所を確認する際に便利に使えるだろう。
約束、ルール、理由の確認が大切
ここまで説明したように、スマホの利用時間制限はそれほど難しくない。しかしいくら保護者側で制限しても、子どもがゲーム機やタブレットなどでネットやアプリを利用したり、友だちに借りて利用するなど、隠れて利用してしまうケースもある。
そうならないよう、一日の利用時間、夜は何時まで利用してよいか、利用して良い場面といけない場面など、事前に子どもと約束したり、ルール化しておくといいだろう。その際、なぜそうしたほうがよいのかという理由についてもしっかりと話し合っておくことが大切だ。
著者紹介:高橋暁子
ITジャーナリスト。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、監修、講演などを 手がける。SNSや情報リテラシー教育に詳しい。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)、『Twitter広告運用ガイド』(翔泳社)、『できるゼロからはじめるLINE超入門』(インプレス)など著作多数。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などメディア出演も多い。公式サイトはhttp://akiakatsuki.com/、Twitterアカウントは@akiakatsuki
■Amazon.co.jpで購入
Twitter広告運用ガイド高橋 暁子(著)翔泳社
この連載の記事
-
第297回
デジタル
女子大生の8割以上がショート動画視聴は「最も無駄な時間」 -
第296回
デジタル
SNSに投稿する高校生は今や少数派! 複垢・鍵垢で情報収集がメイン -
第295回
デジタル
夜中に送っておきたいけれど、相手に迷惑かも…… そんなときに便利な「ミュートメッセージ」の使い方を画面付きで紹介 -
第294回
デジタル
合コンはいずれ死語に? Z世代ミレニアル世代は「マッチングアプリ」で出会ってる -
第293回
デジタル
学校貸与PC、子どもは「動画視聴」目的だが、保護者は「調べもの」に使ってほしい -
第292回
デジタル
LINEの便利技! 画像内の文字をテキスト化して翻訳できる -
第291回
デジタル
小中学生の6割が睡眠不足、寝落ちするまでスマホ・SNS・ゲームも -
第290回
デジタル
通勤・通学・外出の移動時に6割の人がスマホでLINEとSNSをチェックする -
第289回
デジタル
LINEで既読を付けずにメッセージを読む方法 -
第288回
デジタル
アメリカ人の4割がTikTokを検索エンジンとして利用している -
第287回
デジタル
若者がないと困るのは財布よりスマホ。忘れたら「取りに帰る」 - この連載の一覧へ