
デバイス内にガスセンサーを内蔵。米国特許商標庁より
アップルがiPhoneやApple Watchに、小型のガスセンサーを搭載する特許を出願していたことがわかった。アップル特許専門メディアPatently Appleが1月24日に報じた。
公開された出願内容によると、アップルは「オゾン(O3)、二酸化窒素(NO2)、一酸化窒素(NO)、二酸化硫黄(SO2)のうちの少なくとも1つを含むガス」の検知を特許の範囲としている。
上記ガス以外にも「シロキサン、硫酸塩、リン酸塩および塩化物」などのガス混合物の成分も対象に含まれるとのこと。
また、無色・無臭のため危険に気づかず、サイレントキラーと呼ばれている「一酸化炭素(CO)」を始め、「メタン(CH4)、 二酸化炭素(CO2)、揮発性有機化合物(VOCs)」も検知できると詳細説明の項目には書かれている。
この特許がiPhoneやApple Watchに搭載されるのか現時点ではわからないが、将来的に実装されれば臭いでは気づきにくい毒ガスの被害に遭う人を減らせることだろう。

この連載の記事
-
第2250回
iPhone
アップル、20周年記念デザインiPhoneを計画中? -
第2249回
iPhone
アップル「iPhone 18」2nmチップ搭載で消費電力30%減か -
第2248回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発売はほぼ確か -
第2247回
iPhone
アップル「Apple Watch」血糖値測定機能、まだ数年かかる見込み -
第2246回
iPhone
アップル「iOS 19」コードネームから新デザイン判明? -
第2245回
iPhone
アップル、物理ボタンがないiPhoneを目指すも実現は当分先? -
第2244回
iPhone
アップル新型「iPad Pro」「MacBook Pro」今年後半発売か -
第2243回
iPhone
アップル「iPad Pro(M6)」自社開発モデムを採用か -
第2242回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」薄さがわかる比較画像がリーク -
第2241回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」iPadアプリも動作か -
第2240回
iPhone
アップル「iPad mini」サムスン製の有機ELディスプレーをテスト中? - この連載の一覧へ