このページの本文へ

山根博士の海外モバイル通信 第391回

ドイツで見つけたスマートグラスがカッコイイ!

2018年04月29日 12時00分更新

文● 山根康宏 編集●ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ハノーバメッセでVRアートステージを行ったせきぐちあいみさん

 4月23日~27日までドイツ・ハノーバで「ハノーバメッセ2018」が開催されました。産業関係の展示会ですが、モバイルに絡む製品もちらほら。コンシューマー向けにもぜひ出してほしいと思えるものがいくつもありました。その中でも注目したい製品がスマートグラスです。

ファーウェイも出展するが端末ではなく産業系ソリューションを展示

 グーグルの一般消費者向け製品の撤退後、スマートグラスのニュースはあまり聞かなくなりました。ところが産業用には導入が進んでいます。工場であれば道具の使い方を指示したり、またARと組み合わせてパーツの棚から目的のものの場所を画面上に指示してくれるなど、両手がふさがっていることが多いシーンで活躍してくれるわけです。グーグルの「Glass Enterprise Edition」を使ったソリューションがハノーバメッセではいくつも見かけられました。

Glass Enterprise Editionを使ったソリューション展示もあった

 ドイツが推進する工場のIT化である「インダストリー4.0」は、生産現場だけではなく物流も含めた、モノづくり全体の効率化を進めるもの。スマートグラスは現場で作業をする人たちを補佐するものとして、これからなくてはならないものになるわけです。しかもデザインに野暮ったさはなく、一般消費者が街中でつけてもおかしくないようなものが増えています。将来、これらの製品のコンシューマー向け展開も期待したくなります。

カメラを向けるとポーズを取ってくれるメーカーの人も。なんだかカッコイイ

 日本メーカーも存在感を出しています。下写真のコニカミノルタの製品は、製品組み立て時の順番をグラス内で指示してくれるというもの。マニュアルを読まなくとも目の前の表示に従えば間違いなく組み立て作業ができます。ロボットではできない作業は人間がする必要がありますが、スマートグラスがあればミスを限りなくゼロに近づけることができるわけです。

日本メーカーも産業用スマートグラスを出している

 またARを使ったソリューションもこれから増えそうです。ARグラスを通し、目の前に見えるバルブの操作方法をグラス内に表示すれば、紙のマニュアルを持ち出したり、あるいは操作方法を事前に覚えておく必要がなくなります。ハノーバメッセにはマイクロソフトも出展していましたが、HoloLensのデモに対しては多くの来場者が興味を持っている様子でした。

HoloLensを使った産業用ソリューションをマイクロソフトは展開

 さてウェアラブルと言えばVRグラス。日本でもVRアーチストとして活動中のせきぐちあいみさんがハノーバメッセの会場でもライブパフォーマンスを行ないました。

ライブパフォーマンスを行なうせきぐちあいみさん

 これは製造業向けVRコンテンツを開発したSynamonと駿河精機のデモの一環として、来場者にVRをわかりやすく説明するもの。ハノーバメッセは産業関係の来場者が多く、VRと聞いてもピンとこないお客さんも多かったかもしれません。目の前で空間上に描かれるVRアートには大きな注目を集めていました。

美しいVRアートに来場者からも拍手が鳴りやまなかった

 駿河精機のVRは、遠隔地から工場の中を実際に動いて様子を見ることができるというもの。機械などの汚れまでもあえて再現したといいます。ビデオと違い360度好きな場所を見渡せるので、実際に現場に行かずとも社員の教育などに使うことができます。産業用途へのVRの応用もこれから進んでいくでしょう。

実際の工場内部をVRで体験できる

 スマートグラス以外にも産業用のスマートフォンやスマートウォッチなど、ハノーバメッセには興味深い展示が多く見られました。いずれはスマートフォンメーカーが産業用端末を展示する、なんて時代がやってくるかもしれませんね。

MWC2018で見たサムスン電子のM2M向けスマートフォン。いずれハノーバメッセでも展示されるようになるかも

山根康宏さんのオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

→ASCII倶楽部の詳細はこちらから!

カテゴリートップへ

この連載の記事

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ