今回のスーパーコンピューターの系譜は、VLIW(Very Long Instruction Word:超長命令語)の元祖とも言うべきMultiflow社を取り上げよう。
Multiflow、正確にはMultiflow Computer, Inc.という会社は1984年に米コカチネット州で設立された。同社を設立したのはイエール大学のJoseph A Fisher助教授とその同僚3人である。
もともとVLIWという概念そのものを発明したのがこのFisher助教授である。ちなみに1983年に准教授(Associate professor)となり、1984年のMultiflow設立にあわせて同大学を辞任している。
そのイエール大のコンピュータサイエンスの助教授時代に書き上げた“Very long instruction work architectures and the ELI-512”という論文がVILWという概念を打ち立てたものである。
論文のタイトルに出てくる“ELI-512”というのは、論文の中で「仮想的に」作られたマシンである。ELI-512は512bit長の命令フォーマットで、以下のいずれかを同時に行なえる仕組みになっていた。
- 16のALUオペレーション
- 8つのパイプライン化されたメモリアクセス
- 32のレジスタアクセス
- 条件分岐
ELI-512にある16のALUがフルに動いた場合、“10~30 RISC-level operation per cycle”の性能が出せる、というのが論文での主張である。
ちなみにこの“RISC-level operation”の定義は、1982年にスタンフォード大のHennesy教授が主張した、Stanford MIPSを想定しての話である。要するに初歩的なRISCプロセッサーと比較して、10~30倍の性能が出せるとした。
ELI-512はあくまでも紙の上でしか存在しなかったが、これをもうすこし現実的な形で世の中に出そう、ということで設立されたのがMultiflow Computerだ。
MultiFlowは当初、Apollo Computerという1980年代に有名だったワークステーションメーカーの一部門として設立されたが、翌年にはベンチャーキャピタルからの資金を得て独立している。
このMultiflowにFisher(元)准教授はCEO(最高経営責任者)として参加、その後は同社が資金調達にあわせて外部からCEOを招聘した関係でExective VP(副社長)となり、後にCTO(最高技術責任者)も兼任する。
TRACE /200シリーズ
Multiflowが1987年に発表した製品がTRACE 7/200である。命令フォーマットは32bit Wordで表現され、1つの命令ユニットで同時に4つ(つまり256bit長)を処理できた。
画像の出典は“Very long instruction work architectures and the ELI-512”
各々の命令フォーマットは下の画像で示すように8種類(ただWord 1/5は実質同じなので、7種類とする向きもある)が定義されている。
画像の出典は“Multiflow Technical Summary”

この連載の記事
-
第819回
PC
次期Core UltraシリーズのPanther Lakeは今年後半に量産開始 インテル CPUロードマップ -
第818回
PC
DDRを併用し低価格・低消費電力を実現したAIプロセッサー「SN40L」 ISSCC 2025詳報 -
第817回
PC
実現困難と思われていたUCIe互換のチップレット間インターコネクトをTSMCとAMDが共同で発表 ISSCC 2025詳報 -
第816回
PC
シリコンインターポーザーを使わない限界の信号速度にチャレンジしたIBMのTelum II ISSCC 2025詳報 -
第815回
デジタル
3次キャッシュがスリムになっていたZen 5、ISSCCで公開された詳報 AMD CPUロードマップ -
第814回
PC
インテルがチップレット接続の標準化を画策、小さなチップレットを多数つなげて性能向上を目指す インテル CPUロードマップ -
第813回
PC
Granite Rapid-DことXeon 6 SoCを12製品発表、HCCとXCCの2種類が存在する インテル CPUロードマップ -
第812回
PC
2倍の帯域をほぼ同等の電力で実現するTSMCのHPC向け次世代SoIC IEDM 2024レポート -
第811回
PC
Panther Lakeを2025年後半、Nova Lakeを2026年に投入 インテル CPUロードマップ -
第810回
PC
2nmプロセスのN2がTSMCで今年量産開始 IEDM 2024レポート -
第809回
PC
銅配線をルテニウム配線に変えると抵抗を25%削減できる IEDM 2024レポート - この連載の一覧へ