このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

iPhone 5の音楽を高音質で楽しむためのスピーカー&ヘッドフォン! 第2回

無料~数百円で高音質化できるiPhoneアプリをピックアップ!

2013年04月16日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 iPhone 5でより高音質に音楽を楽しむための方法やノウハウを紹介していく特集の第2回。前回はLightning端子搭載のスピーカーを紹介したが、再生にはアプリが必要。しかも、音質にはこだわりたい。そこで今回は、ネットなどで評判のいい高音質プレーヤーアプリ4本をチョイスし、試してみた。

標準の音楽アプリではなくプレーヤーアプリを選ぶ理由

 iPhone 5には、購入した時点で標準の音楽再生アプリが入っているので、多くの人は普通にこれを使っているだろう。しかし、PCでの音楽再生に目を向ければ、再生ソフトによって音質の違いがある。その多くは無料で試せることもあり、好みの音質のものを選んだり、聴きたい音楽のジャンルに合わせて使い分けたりしている人もいる。

後のページで紹介する「SonicMAX Pro」は「BBE」と呼ばれる音声補正技術を搭載する

後のページで紹介する「SonicMAX Pro」は「BBE」と呼ばれる音声補正技術を搭載する

 こうした違いがあるのは、2つの理由がある。ひとつは、音質向上のための信号処理アルゴリズムが加わっている点。一般的にもiPhone 5などの携帯プレーヤーで主として使われるMP3やAACなどの非可逆圧縮は、乱暴に言えば人間の耳に聞こえない情報を間引いて低容量で保存するため、デコードしても元の信号の情報が完全には復元されない。

 多くの場合、高音域の情報が失われたり、音の響きの余韻のような微小音が消えてしまうと感じることが多い。こうした欠落してしまった情報を復元し、元の音に限りなく近い音楽を再生しようとするアルゴリズムが入っているというわけだ。

周波数ごとに音質を調整するイコライザー

周波数ごとに音質を調整するイコライザー(画面はRADSONE-the music playerのもの)

 もうひとつは、EQとかイコライザーと呼ばれる音質調整機能があること。これは、iTunesも備える機能で、周波数帯ごとにいくつかに分割されたツマミを調整することで、特定の帯域の音量を上げたり下げたりできるもの。

 こうした機能があれば、音色を自分の好みに調整できる。自由に選べるマニュアル操作のほか、いろいろな音楽ジャンルや聴き方に合わせたプリセットメニューもある。自分の好みに音を調整といっても、イコライザーを使った調整はなかなか難しいので、プリセットメニューを使う方がいい。このプリセットがよく出来ている、あるいは自分の好みに合えば、音の良い音楽再生アプリということになる。

 ついでに言えば、こうしたイコライザー機能は、デジタルフィルター(デジタル演算により、デジタル信号に手を加えること)によって構成されているので、デジタル演算の精度によっては、音質が劣化することもある。

 低音は盛り上がったように感じても、実は情報量が減ってしまって、細かな音が聞こえにくくなるような場合がある。高音質な音楽再生アプリの場合は、こうした演算精度にもきちんとこだわっているので、音質を劣化させず、かつ好みの音色に調整できるいいソフトということになる。

 こうした音質向上のためのアルゴリズムや、イコライザー機能のプログラムや調整値は、同じ高音質が目的でもメーカーや設計者によっていろいろなアプローチがあり、当然それは出てくる音の違いとなる。

 この辺は、ハードウェアであるプレーヤーやアンプ、スピーカーと同じ。だから、再生ソフトの数だけ「いい音」が存在するわけだ。

 では、iPhone 5で音質にこだわる人の中では定番となっている優秀アプリを紹介していこう。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中