このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

業界人の《ことば》から 第26回

ミラーレス化は吉なのか?

2013年には600万台規模まで縮小すると言われるコンデジ市場

2013年02月12日 09時00分更新

文● 大河原克行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今回のことば

「今後3年は電機メーカーが生き残りを賭けて、デジカメ領域に力を入れてくるだろう。我々はそこで負けるわけにはいかない」

(キヤノンマーケティングジャパン・川崎正己社長)

写真愛好家の増加と対照的に売上が落ちるコンパクトデジカメ

 デジタルカメラ市場が転機を迎えている。

 レンズ交換式デジタルカメラ市場は、2012年の年間183万台の市場規模が、2013年には年間200万台へと成長が見込まれるものの、その中身が大きく変化している。

 一眼レフカメラよりも、ミラーレスカメラが急成長を遂げており、市場全体の5割を占める状況になってきたからだ。

 ミラーレスカメラでは、カメラメーカーに加えて、ソニー、パナソニックといった電機メーカーの躍進が目立っている。

 一方で、コンパクトデジカメ市場は、年々縮小の方向へとシフトしている。この領域はスマートフォンで写真を撮影するユーザー層の台頭が大きく影響。カメラ人口全体の増加とは裏腹に、コンパクトデジカメの利用者数は減っているのだ。

 キヤノンマーケティングジャパンでは、2012年におけるコンパクトデジカメの市場規模を730万台強としているが、「2013年度には600万台規模に縮小する」と予測する。

写ルンです=スマートフォンという図式

 さらに、その後の見通しも厳しく見ている。「将来的には、年間450万台規模になることを覚悟している」と語るのは、キヤノンマーケティングジャパンのイメージングシステムカンパニープレジデントである佐々木統取締役専務執行役員だ。

 実は、450万台という数字は過去の経験値から導き出したものだ。

 かつてのフィルム時代に、コンパクトカメラは年間450万台規模に留まっていた。その背景には、富士フイルムの「写ルンです」に代表される「レンズ付きフィルム」がピーク時には約1億本を出荷。コンパクトカメラの市場を浸食していたからだ。いまでも「写ルンです」は、3000万本以上の年間出荷実績があるという。

 それと同様に、2013年3月末に4335万件(MM総研調べ)の普及台数に達するスマートフォンは、2016年3月末には7447万件に拡大すると予測されており、これがコンパクトデジカメの市場を浸食。結果として、同等の市場規模にまで縮小するという読みなのだ。

 2007年には、990万台という出荷実績を誇ったコンパクトデジカメ市場だが、それに比べると半分以下に市場が縮小するということになる。

 さらに価格下落が進展しているという状況があり、2009年には2万5000円弱だった平均単価は、いまでは1万5000円にまで落ちている。これの流れが継続すれば、デジカメメーカー各社はビジネスモデルの転換を余儀なくされるばかりか、場合によってはメーカーの淘汰もはじまりかねない。

 つまり、これから市場縮小、価格下落のなかで、生き残りを賭けた戦いが始まることになるのだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ